見出し画像

モンハンライズに驚かされたので推す

過去の記事で遊んでいたのはモンハンダブルクロスかワールドかは忘れてしまいましたが、それと比べてgodeaterのがサクサク遊べていいよ!って話だったと思います。

とはいえ、また懲りもせず最新作のモンハンライズを手にしたわけですが、あれから色々変化・進化を見せていて驚かされてしまったので推していきたいと思います。

ちなみにトップのサムネイルもモンハンから。Switchだから画質が....という声が少なからずありますが、個人的にはそんなことありません!
マップの作り込みが毎回素晴らしいです!

①探す必要がない

モンハンの面倒なことランキングの上位にあるのがクエストの目標である大型モンスターの居場所探し。
ネットで探せば初期エリアと移動エリアは分かるものもありますが、分からなかったりすると見つけるまでに5分消費することもザラでした。
ずっと初期位置にいればいいのですが、彼等もジッとしてないのでタイミングをズラされることも多々....見つけてもペイントボールで適度にマーキングしておかないと、特に手負いの状態でマーキング消えるとこれが厄介....最終地点がわかるモンスターもいますが、これまたタイミング。
タイムロスの間に回復したモンスターが元気に強襲かましてきたりして、これまた厄介でした。

体力回復されるからここでタイムロスするのはかなりストレスものでした。
しかし!今回のライズでは最初から位置がマップに表示されているので見つけるまで早い!
そしてこれは自動マーキング!いつの間にかマーキングが消失してた....ということもないので安心して狩りに専念できるのがいい!アイテムポーチの容量にも優しい....

②サクサク移動できる

①でも挙げたところと被るのですが、なんといってもモンスターがなかなか見つからない!
それは良くも悪くもひとつひとつのフィールドが広大なことも原因のひとつ。そのくせ、どんだけ急ぎたくともダッシュが関の山。しかもダッシュもスタミナの問題で延々と走らせることができず、どんだけ強靭な肉体を持ったモンハンワールドの人々もこれにはお手上げの様子。
しかし!今回はオトモガルクがいるから早い!
ラブラドールレトリバーの愛嬌をどこかに感じさせる顔に、体躯はもののけ姫の山犬のような....狼犬のような動物に騎乗して移動もスピーディーに。騎乗しながら軽い攻撃もできるし、大型モンスターを狩ってるときはオトモと共に援護攻撃してくれます。

ハンターが乗ってるのがガルク。狼のような、大型犬にも似た感じ。そっぽを向いてるのがオトモ。
主人公の装備が古代欧風じみたチェーン装備一式。

初級の初級、ごくごく最初の装備なのでレベルは察してください....

③手ぶらでもなんとかなる

上位に近づくにつれ、悩むこと。それはアイテムポーチの容量だ、という方が少なからずいらっしゃるはず。こんがり肉に回復薬、粉塵やら解毒薬なんかを詰め込むのも手間でしたし、調合といった調達も手間でした。
しかし、今作はフィールド内のスポットでアイテムを獲得すると自動調合もしてくれます!

このフィールドの中には採集ポイントがいくつも眠ってます。近づくと蛍光色っぽく変色してくれるのでわかりやすい。昔みたいに採集に時間を取られず、秒でゲットしてくれます。

そう、手ぶらでも回復薬くらいなら薬草摘むだけで作ってくれるのです!

そこにハチミツ拾えば回復薬グレードも秒でゲット可能。さすがに生肉をゲットしても自動的に焼いてはくれませんが、この手間がなくなるのは驚かされました。
昔は調合レシピ見ながらやってました....確実に成功するものもそうないので調合失敗のゴミも出てくるとまたポーチが貯まる原因に....

ということで驚いたことを挙げました。やりこみ要素満載、という宣伝文句の裏にこういった手間があったわけですがそれが無くなったので狩りそのものに集中できるようになりました。クエストの難易度も低めなので誰でもサクサク進めると思いますのでぜひこの波に乗りましょう!

ベストプライス版が発売されたのでリンクを差し替えました!今夏には有料の大型アップデートがあるようなので今からでも遅くはありませんよ~!

と未だに中級者にもなりきれてない自分が言っときます



この記事が参加している募集

#連休にやりたいゲーム

1,102件

サポートいただけたらnoteのネタとして使わせていただきます。 サポートしてくださる気持ちだけでも歓迎です!