マガジンのカバー画像

Re:S note(りすノート)

2006年に創刊した雑誌「Re:S(りす)」編集長の藤本智士が、いまあらためてお届けする、あたらしい“ふつう”のnote「Re:S」。 日々のこと。旅のこと。地方のこと。編集のこ… もっと読む
定期購読いつもありがとうございます。現在メンバーシップというのができましたので、そちらのプランに入… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#藤本智士

問いを消すより、問いをあらわに。

先日ある地方新聞の記者さんたちと会食をした。僕は彼らのことをとても尊敬していて、それは同…

200

気づいたらラジオ10年以上やってる。

実は『レディオーライ』というタイトルのインターネットラジオを粛々と8年もやってる。 もっ…

200

テリトリーを保持する時代の終焉。

 ついに、のんびり写真展『あこがれの秋田』がスタートした。 ↑初日にかけつけてくれた寒天…

200

NONのんびりな展覧会前夜

 いくつまでこんなことできるかなあ? って30代の頃にも言っていたような気がするけれど、45…

200

のんびり写真展『あこがれの秋田』をやる理由。

 ようやく情報解禁になった、のんびり写真展『あこがれの秋田』。  実はこの展覧会の企画書…

200

『ヒラク、この日いないってよ』イベントレポート その3(ラスト)

・任せるところ、自分でやるところ、その明快さ。 ・ヒラクはどうしていい写真が撮れるのか? …

200

『ヒラク、この日いないってよ』イベントレポート その2

・デザインのベースはキキララだった? ・紙業界がざわついた堀口さんの紙選び ・編集者が試されるヒラクの思慮深さ  といった話題で盛り上がったイベントレポート「その1」でしたが、今回は展示や書籍に使われた写真の話から、さらに小倉ヒラクのスタンスとクリエイティブチームのせめぎ合いの部分に深く踏み込んでいきます。しかしこのイベント、いろいろぶっちゃけすぎてますね。なんかまとめながら、汗かいてきた。  ということで第二弾、どうぞー。 藤本 今回の肝って、ヒラクがどれだけ任せてい

有料
200

『ヒラク、この日いないってよ』イベントレポート その1

どうもこんにちは。 今回はいつもと趣向を変えて、 先日開催した、あるイベントの模様をお届け…

200

忘れる天才

 僕は自分のことを自分で「忘れる天才」だと言っている。  これまでにどこかへ置いてきてし…

200

魔法をかける編集 new帯できたよー!(イベント告知あり)

自著『魔法をかける編集』のあたらしい帯ができた。 日本全国のクリエイターのみなさん70名か…

200

魔法をかける編集の帯を編集

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

全国の自治体さんへ。いま尼崎から学ぶべきこと。

 関西人が愛を込めて「尼(あま)」と呼ぶ尼崎。隣町の西宮市に住んでいるゆえに、わかった気…

200

OriHimeと流氷。

OriHimeを借りている。 先日この記事にも書いたけれど 僕にOriHimeを教えてくれた 14歳の少…

200

釧路という岐路

この記事はメンバーシップに加入すると読めます