見出し画像

スプール?オイルギヤデフ?

TT-02フロントのフロントデフ
スプールとオイルギヤデフの効果の違いってどんなふうに体感するの?
特にオイルの番手を硬いやつにした時・・・

神に聞いた所こんな返答が
・スプールはコーナーの出口でオイルデフより引っ張ってくれる。
侵入は比べるとアンダー傾向

・オイルデフは侵入〜クリップがスプールよりスムーズ
出口は比べると引っ張り出す力が弱い

なるほどわかりやすい!

TT-02ノーマル足につけるならオイルデフの方がお勧めだと。
ハイエンドや今の主流のような足(ロアアーム?)の長いシャーシならスプールをつけても侵入のアンダー傾向はほぼ無いので良いんだけどTTノーマル足のような短い車はアンダー傾向で挙動もシビアだと。

なるほど
今の主流てほぼスプールが標準だもんな
SRXの真似してノーマル足TTにつけてしばらくやってたけど確かに言われた感じだわ。
タイヤのグリップで誤魔化せてるうちはいいんだけどグリップ無くなってテクニックで曲げていかないといけなくなってきた時は特に感じる。
SRXはタイヤがたれてきてもそこまで極端に特性もシビアさも変化しないしな。

そして今回満を辞してオイルデフ投入
…がデフ組み立て中にミスって大トラブル発生
デフケース壊してしまった。

ちいかわハチワレ『なんとかなれ〜!!!』っと悪あがき
余ってたノーマルギヤデフケースを流用
あれをこうして、これをあーして組み合わせて・・・なんとかなったw

さあこれで違いを感じれるか!?
タイムは縮まるか?
楽しみでしかないな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?