見出し画像

ダイソーのメスティンで炊飯(1)

先日鍋敷を買いにダイソーに行ったら、発見しました。毎週のように探していた時期もありましたが、どの店舗にも無いので購入しないつもりでいました。ですが、いざ目の前にあると迷わず購入(笑)。
※本来の目的の鍋敷は、まだ購入できていません。

画像1

早速、炊飯を始めたいところですが、炊く量を検討します。一合の場合は吹きこぼれが激しそうなのと、「普通のメスティンでいいんじゃね?」という事で無し。キリがよく、かつ食べ過ぎない量という事で0.5合にします。
本題からそれますが、一合炊いた場合は中途半端な量を残したくないので一度に全部食べてしまいますが、二合炊いた場合は何故か三回から四回に分けて食べます。結果、一合炊きだと食べ過ぎです。
あと、今回はシーズニングはしません。
米と水の量は、それぞれ下記です。
 ・米、0.5合
 ・水、110ml
一合炊く時の固形燃料を使って自動炊飯をするので、コゲないように水を少し多めにしています。

画像2

画像3

水の位置は、上のリベットの真ん中ぐらいですね。充分に浸水(今回は、冷蔵庫で9時間ぐらい放置)させたら、炊飯です。

画像4

最初は火が消えるまで待つ予定でしたが、聞こえてくる音で判断し15分ほどで火から下ろしました。火から下ろしたら、15分蒸らします(この時、ひっくり返さない派です)。
炊き上がりは、こちら。

画像5

ちょうどいい感じです。コゲも無く、芯も残っていません。
ただ、温めていたカレーは熱々にはなりませんね。

まとめです。
・0.5合炊飯時の水の量は、上のリベットの真ん中ぐらい。
・固形燃料での炊飯時間の目安は、約15分。
 ※固形燃料が燃え尽きる前に火から下ろす。

次回試したいことは、メスティン折を使用して0.5合の炊飯です。メスティン折を使用した場合、熱の伝わり方が弱まるので、固形燃料が燃え尽きるまで置いておいてもいけそうな気がします。

※ 2020/11/23 メスティン折を使用した炊飯について掲載しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?