見出し画像

01/02/2020

今日は初詣に行きました
天満宮に行ったので、菅原道真公にお参りしてきました
ちなみに、天満宮に着い時にガーディが2体出現した時は少し感動しました

道真公といえば右大臣にまで上り詰めたあと、貴族たちの謀略で左遷させられたのは有名な話ですね
左遷させられた土地には現在太宰府天満宮が建立されてます

この話を何気なぁく知ってて、何となぁく凄い人だったんだなぁって思ってる人が大半だとおもいます
ですがこの人、ほんとに凄い人なんです

実は彼、長い日本の歴史の中でたった2人しか成し遂げてないある事を成し遂げた1人なんです
それは、「学者でありながら右大臣にまで上り詰めた」ってことです
彼が生きた時代は貴族が権力を持っている時代でした
当然政治の要職には高名な貴族が居座っています
そんな時代の中右大臣にまで上り詰めたのですから、凄すぎてマジ卍って感じです

ここまで聞くと、さっきの学者うんたらを成し遂げたもう1人は誰じゃいってなると思います
ならないとしても聞いていって

もう1人は吉備真備という人物です
あまりピンとくる人はいないかもしれませんね
彼は阿倍仲麻呂が唐で頑張ってる時代の人になります
あの時代に右大臣にまで上り詰め、さらには遣唐使として2度唐に渡っています
何だかんだすんげぇ人なんです

偉そうに色々とうんちくを披露してきましたが、正直そこまで知ってるわけじゃありません
なんなら知らない方の部類です
だけど知ることって結構面白いですよね
なのでこれからも沢山知っていこうと思います
それじゃまた

僕の生活の一部になります。