戦略と大局観「クアルト(Quarto)」のご紹介
皆さんはクアルト(Quarto)というボードゲームをご存知ですか?
戦略と大局観が養われ、将棋やチェスよりずっと手軽・気軽に遊べます。
勝った時には爽快感、負けた時には「なるほど」と発見がありますよ。これからご紹介します!
クアルトは4×4のボードに書かれた○の部分に、画像右側にあるピースを置いて行きます。
ピースはそれぞれ、
・色(白・茶)
・形(丸・四角)
・高さ(高・低)
・穴(あり・なし)
の違いがあります。
どれか一種類を4つ(一列)そろえると勝ちになります。
ここでクアルトのポイントが一つ。
それは「相手が指定したピースを並べていく」ことです。上の画像に「選択された駒」という場所がありますよね。ピースは○のところならどこに置いてもかまいません。
対戦が進んでいます。
よく見ると、赤い線で囲ったところは白いピースが3つ並んでいるのがわかります。同時に穴がないピースが3つ並んでいることもわかります。
☆のところに白いピースか穴のないピースを置けば勝ちです。対戦相手がそのピースを指定して来たら、☆に置いてやりましょう!
対戦相手が茶色い穴のないピースを指定してきました。すかさず☆のところに置いて勝ちとなりました!
先程の画像で、白いピースが3つ並んでいることしか気づかなかったり、穴の空いてないピースのことしか気づいてないと、不利になりますよね。
4つ並べることを意識しながら、それぞれのピースの違いを把握しておく必要があるんです。奥が深いですよね!
ちなみにこの画像は、ボードゲームアリーナ(BGA)というサイトから引用しました。BGAは無料でクアルトのような楽しいゲームをネット上で遊ぶことが出来ます。
ぜひ登録してプレイしてみてください。
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。