見出し画像

50歳間近のスプラトゥーン3「リッター4K練習に手を出す」

先日、フレンドさんとナワバリバトルでリッター4Kを試してみる機会がありました。

結果は4キル取れたものの、はっきり行ってまぐれ・奇跡の類のもので全然実力ではなかったです。

その前にフレンドさん限定のプライベートマッチで、チャージャーのみ使って遊ぶというのを企画してもらい、その面白さに気づきました(その時は最高で2キルでした)。

そんなわけで、リッターというかチャージャーの練習をやってみてもいいかな…となりました。ウチのフレンドさんの中で唯一いないのがチャージャーだし、使いこなせれば最強のブキですから。


僕は基本的にYouTubeの解説動画みたいなのは見ないのですが、リッターに関してそれなしで上達するのは不可能だと判断しました。
そこで目についた動画を見て練習を開始…したのですが、やはり根本的なことが理解出来ていなかったことが判明。


このレティクルが○ではなく、○に斜線が入ると当たるということです。そこからかい!という感じですが…。

そして、


止まっている敵にはまず当たるようになりました。と言ってもガチガチにゆっくり照準を合わせて、ですが。
解説動画の中で「初心者は射線を出しても全然OK」「敵も自分の動きが一番なので射線ばかりを追っていられない」と言っていて、確かにそうだと思います。
チャージャーから逃げてばかりいてはバトルにならないし、いつかはリスク覚悟で前に出ないといけないですからね。


僕が練習しているのは「二段階撃ち」と言うやり方で、まずチャージして相手から少しだけ離れたところにレティクルを合わせ(これが一段回目)、一気にレティクルを移動して当てる(これが二段階目)というやり方。

僕の理解では、最初から曲芸みたいなことは出来ないので、射線を出しててもいいから、一気に照準を合わせて狙えば相手も避けられない…という感じなのでしょう。

動画内では「これをマスターするだけで、バトルで相当キルが取れるようになる」と言っていました。
まあ、実戦では練習のようには行かないだろうけど、基礎としては正しいだろうなあ、と。

その後の実戦動画も見ましたが、やっていることは二段階撃ちでしたが、乱戦の中なのでかなり難しそう。でも、先日のまぐれ当たりばかりよりは頭の中が整理出来ています。

というか、解説動画を見ていない、全く我流の状態でも2~4キル取れていたのだから、ちゃんと練習したらもっとキルが取れるようになるよなそりゃ、という考え方でやろうと思います。


そんなことで、昨日は1時間以上この練習をして、集中しすぎてドライアイになってしまい、早く寝てしまいました。

またフレンドさんに練習に付き合ってもらえればなあ、と思っています。
長い道のりですが、やってみる価値はあります。

それにしても、パブロは全ブキで最短射程なのに、そこから長射程のリッターを練習してみるというのだから面白いものです。

まだまだ修行の日々です。


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,731件

自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。