見出し画像

マイクラでつくる理想の街・最終日「最高の一日、そして…」

マイクラでつくる理想の街は今日が最終日となりました。

我々昨年のイベント参加組「のえクラ(noteが縁で集まった人たちのマイクラ)」勢は共同制作で一つの村をつくっていることは前回の記事でも書きました。

今日はその総仕上げをしていきます…けれど、全ての参加者が思っているように「時間が足りない!」。4日間という限られた時間の中で、各々が思う理想の街をつくるんですから。

朝から夕方まで、誰かしらログインをして交代交代で建築や内装を続け、なんとか形になりました。

そして、18時からハヤシさんの動画配信が始まり、皆自分の建築を見て講評をもらえたらいいな…と緊張しています。

次から次へと「建築ガチ勢」と我々が尊称していた、ハヤシ門下生(ってことでいいかな?)さんたちのすごい建築物。

動画をご覧いただけるとわかりますが、美麗な教会、和風の温泉旅館、崖下に密かにたたずむ竪穴式の家、ドーム型のカフェ、「新幹線の車窓から見えがちな看板」と称された「727」の文字などなど、本当に自由な発想で建てられた建造物…昨年のほんわかした感じとうって変わって、各々が妙技を競う、みたいな感じで「これは気を引き締めないと」と感じた次第。

ハヤシ門下生さんたちに教えてもらわなければいけないぐらいの我々一期生?ですが、なんとかやり切りました。

そして、動画の中でハヤシさんから「のえクラ」のご説明もいただき、予想以上に丁寧に中も外も見回って講評をいただけました。

動画内チャットで俄然人気だったのが「カービィ」こと、ちょこくん


なんとも可愛い!

何故か下半身だけズボンを履いてハヤシさんの周りを鉄の剣を持ちながらウロウロしており、コメントでも言及が相次いでいました(笑)ちょこくんは男子小学生なんですが、本当にかわいい子なんです。
かわいいだけじゃなくて、建築の才能も十分にありますよ。

ハヤシさんの動画は1時間の予定だったのですが、最終的には5時間(!)になったそうで、丹念に参加者さんの建築を見てくださったハヤシさんには頭が下がります。

年寄りと子どもが多いのえクラ住民は、明日もあるので早めに集合写真を撮って就寝することにしました。


のえクラよ永遠に!

左から、あにじゃさんほしねえ、私、ゆずさんたろうくんです。

他にも大切な友達ののえクラ住民はたくさんいるのですが、今回集合写真に集まれたのは以上です。

ちょこくんも参加して欲しかったんだけど…

ありゃ

世界を去っている場合じゃないよ、ちょこくん(笑)
でも、こういう天然なあたりも愛嬌があるのです。

色んな事情があるから、それらをゆる~く包み込んで「そんなこともあるよね」と許し合えるのが「のえクラ」最大の強みです。


さて、大団円となって寝ようとすると、思いがけないことが!


情報量多すぎ

私の部屋の前にバースデーケーキが。
実は私、最終日の10日が誕生日だったのです。

もう40代も終わろうとしているオヤジに、こんな心憎いことをしてくれるなんて…私はこの時点で泣きそうになっていました。

で、よく見ると同時にハヤシさんがログインしてるし…この画像情報量多すぎますね(笑)

結局このケーキは誰が置いてくれたのかわらかずじまいだったのですが、とにかくありがとうございます!


2022年10月11日11時35分追記
こちらのバースデーケーキは、ちゃわんむしさんが置いてくれていたそうです(コメント欄参照)。本当にありがとうございました!


・・・

まだまだそれで終わらないのがのえクラ。

今度は、ほしねえとゆずさんが誕生日を祝ってくれました。


こちらも美味しそう

女性2人に祝ってもらえるなんてうれしいなあ!

だがしかし!このまま平穏にお祝いして…なんてことで終わらないのがのえクラ。

ほしねえがロウソクに火打ち石で火をつけようとすると…


おいおい(笑)

なんとほしねえに引火(笑)体を張ったギャグに、3人は大爆笑!


大丈夫?

パチパチと全身に火が回ったのですが、どうにか死亡は免れました。
この人は色々持っているなあ。


めでたしめでたし

色々あったものの、無事ロウソクに火が付いて「ハッピーバースデートゥーユー」を歌っていただいたりして…。

私は今までのことを思い出して涙ぐんでいたのですが、ほしねえの引火芸に笑い涙に変わってしまいました。

「のえクラには涙は似合わないよ」

ほしねえの一言が沁みました。


今年のnoteフェスはまだまだ続きますが、マイクラでつくる理想の街はこれにて終了です。

今年の参加者さんと繋がれて、Twitterも相互フォローをたくさんしていただきました。本当にありがとうございます。

大盛り上がりで大忙しで大変疲れて大変興奮した、怒涛の4日間が終わりました。

そして、のえクラ住民は静かに、元ののえクラの平和な世界へと戻って行きました。

みんなありがとう!出来ることなら来年またお会いしましょう!

That's all!


そして、今年のイベントのnote記事をまとめました。
こちらも合わせてご覧くださいね。


自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。