見出し画像

1度繋いだ手はどんな形であれなるべく離したくないんだよ(お久しぶり)

今日は別に何かがあったわけじゃないけど、こんな時間でまだ家に帰れないし、家に帰れば仕事絡みの作業が待っているから、移動時間にサクッと書きたいことを書くよ。画像は特に意味は無い。

noteを更新しなかった間、コロナは5類に、TwitterはXに、恋人と別れて独り身に、そして沢山の出逢いと学びがあったなぁなんて思っています。

2023年の出逢いは、きっとこれからも沢山楽しい事があるんだろうなってわくわくするものばかりだ。
新しい活動も生まれた。
テレビ、YouTube企画、インターネット番組、定期配信などなど。
刺激に溢れた毎日を過ごし、あっという間の時の流れを感じ、やるべき仕事や日常のルーティンは淡々とやり、みたいな。

本題

RAYSAの音楽が好きって言ってくれてた人達が離れていって、なんとも言えない気持ちになった。ニンゲン
なんだよねって話です。

昔はRAYSAの音楽を聴け!音楽がいいからな!みたいなスタンスだった気がします。

今は、RAYSAの歌いいよね、打ち込みもイケてるね、そんだけじゃないよねRAYSAのトークも面白いよね、料理おいしいよね、見てくれもいいよね(これはそう思ってもらえるように最近は身体を鍛えています)って感じなんです。あと演技もいいよねとかね。

RAYSAというニンゲンができる全部の表現をしまくりたい。それで楽しいを広げまくりたい。

こう思えたのは周りの人達のおかげで。料理の提供一緒にやってくれる久米川太陽と月灯りというライブハウスだったり、音楽から派生して色んな面白い企画や番組のお仕事をくれるふじくんプロデューサーだったり、最近始めたポケカラという配信やカラオケ投稿のアプリだったり、何よりもそれを面白いね!いいね!おいしかったよ!ってポジティブワード大発信をしてくれるファンや仲良しの皆様。

ファンって言い方嫌やな、「なかよしさん」って隔たり感なくていいよね。いこいの場にいるなかよしさん。使っていこうかしら。

トーク面白い!っていうリアクションもらえるのは本当に喋ることを案外してこなかったなぁと思い知らされた。

音楽だけだったら沢山良いものがあって、そこで差をつけて魅了するような天才では無いし、際どい事を言ったり身を犠牲にしたり奇抜な表現をする鬼才にもなれないと気が付いた。

音楽に救われて生き延びて、面白いこと大好きな等身大な会社員ニンゲンが、得意な音楽を表現の核にして、どこまでいけるか楽しくやれるかをやっている。

プライドとはまた違う、自信を、私は私でしかないねってやつを大事にしていこうと思っている。

そんなニンゲンとしてフレッシュな気持ちで、沢山の「なかよしさん」を作っていこう!となっていたんだけどね、なかなかうまくはいかないみたいです。

最近RAYSAの音楽が好きって言ってくれてたはずの人達がなぜか離れてしまった。なんとも言えない気持ちになった。

きっとニンゲンがダメだったかぁ…というせつない気持ちと、音楽は音楽でしょ?という矛盾した気持ちと。

私の場合は本当に謎というか変な話巻き込まれ事故?みたいだから違うかもしれんけど
音楽とか表現が好きで、ニンゲンも好きになってくれてたから、ニンゲンとしての何か(人間関係とか発言とか行いとか)が違うなってなったら離れてしまう現象はあるあるですよね。(不倫したらファン辞めるor辞めない論争・音楽聴けないor音楽は別物論争は一生分かり合えないというやつに似てる気がする)

ウダウダ言ってるけど、私は私だし私が嫌だ!とかじゃなかったらこれからも仲良くしてくれよ悔しいなと思いました。

1度繋いだ手はどんな形であれなるべく離したくないんだよ
私は離してないからさ、いつでもきてまたわらおうね


そういえば
前にライブのMCで私が、もう会えない離れちゃった人がいて〜という話をしてそういう曲をやったら、「離れてしまった人っていうけど、そんなの連絡取ればいいだろー」とわざわざ自分の出番の貴重なステージ時間を使ってクソダサ脳筋思想振りまいてきた人、元気してるかな。

趣と奥ゆかしさの欠片も無い、MCで攻撃するタイプの人、私は離れる。そういう身を守るために離れる、というのであれば、私は直接謝りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?