2022そらラン(ラーメン店編)

2021年版はこちら

総評 

去年は圧倒的な1位がいたり、ランキングに入れたくなる店の選択肢がそこまで多くなかったのもあり、上位であればあるほどおすすめでしたが、今年はランキングにするときに本当に迷いました。もう好みのレベルだと思います、気になったところに是非行ってみてください。

10位 百舌鳥 赤坂

澄んだ綺麗なスープは魚介、鳥、昆布の繊細な旨味が乗って上品な味でありながらしっかりした味。麺の小麦の良い風味と合わさってとてもバランスの良い一杯。チャーシュー丼やパーコーも合わせて食べるとジャンクさも楽しめて大満足。
提供時間の速さ(=回転率)と駅からのアクセスの良さも素晴らしい。


9位 麦笑 本所吾妻橋


とても濃く深い醤油ラーメンで個人的にめちゃくちゃ好みだった。魚介の旨味に乾物系(椎茸?)の香りが乗る和っぽさもあるテイストがめっちゃ美味しい。
手揉みの麺がもちもちで食べ応えがありながら、チャーシューやワンタンの完成度がそれぞれ高くてずっと飽きない。卓上の調味料(ラー油、生姜油、黒酢)でワンタンをちょっとずつ味わっていけばいくつでも食べれそう。
ゆずや三つ葉の香りも程よくて、完成度がめちゃくちゃ高かった。
好みで言ったら1位かもってレベル。


8位 Shrimpreme 東高円寺

今年は海老系のラーメンで美味しいところが本当に多かった。ランキングに入り切らない…
フレンチっぽい上品な見た目で、ちょっと生パスタっぽいもちもち麺と絡んだクリーミーなスープ。ここは海老が核でまわりにいろんな要素を足して行っているので、サワークリームを合わせたり、カリカリのバゲットをつけたり、楽しみ方が多い。
あんまりラーメンにフレッシュなサラダが入ることがないので、新鮮だった。
和え玉も美味しそう。
麺の上品さと店員さの元気さのギャップがちょっと面白かった。素敵な店。



7位 鏡花 立川

数年前に行ったことはあったのだけど、内容が刷新されたらしく再来店。
ここは店内の雰囲気がものすごい(語彙力)ので、是非行って確かめて欲しい。ラーメンのみに集中させる空間って感じ。
見た目は昔あまり変わらないのだが、スープの味がよりはっきりしているというか、ものすごく力強さが増している気がした。引き締まった味と言った方が正確かな?
麺、チャーシュー、スープ全部がそれぞれ完成度を上げきった感。ビターめのスープなので好きな人はめっちゃ好き。
塩ラーメンの方もめちゃくちゃ美味しそうなのでそっちも食べたい。


6位 三馬路

かなり歴史のあるお店らしい。
スープの美味しさもさることながら、デュクセルとゆずで少しずつ風味を変えていけるのがとても良い。こういう「変化していくラーメン」めちゃくちゃに好き。味玉もかなりとろとろなので、麺と絡ませて食べても美味しい。
香りが良い二つの味変に、それを邪魔しないようなストレート麺。そして海老ワンタンや豚チャーがこれまた美味い。
個性はちゃんとあるのにするっと食べられる、でも最後まで飽きずに食べられる、そんな一杯。


5位 ひなり竜王 梅屋敷

スープ、麺、トッピング、全ての完成度が最高峰で、奇跡的なバランスで成り立っている。手打ち式(手打ちでは無いらしい)の多加水麺に4種のチャーシュー、生姜の効いたワンタン、煮卵やメンマも含め、全てが完璧すぎる。なんかもう非の打ち所がない醤油ラーメンだった。つけ麺も絶対に美味い。和禍グループ、毎度完成度が高すぎる。
ちなみに卵はたしか鳳仙花と同じマキシマムこいたまご。この卵色も良いし味もめちゃくちゃちょうど良い。大好き。



4位 ビスク 東十条


最初ここにきたとき、ここ今年の一位だなと思って食べてました。海老の殻の香りがとにかくすごい。めちゃくちゃ良い香りなのにうざったくなくて、強すぎない。麺はその香りを邪魔しないような麺を選んでいるのかな?とにかく海老のそのままの旨さを感じさせようという雰囲気を感じた。
席数が少ないので結構並ぶけど、店員さんの接客がよくて雰囲気が良い。

醤油ラーメン

3位 サーモンnoodle3.0 神楽坂


店名の通りサーモンのラーメン。ポルチーニサーモンがめちゃくちゃ美味い。
ここは是非和え玉やご飯まで含めて食べて欲しい。最後まで飽きさせない工夫がめちゃくちゃされているラーメン。(もはやラーメンなのか?)サーモンのフリット、きのこ、バゲットなどの個性的なトッピングもさることながら、酸味のあるソースがめっちゃ良いアクセント。フレンチの良さを存分に生かしたラーメンといえよう。麺も生パスタっぽい感じ。
なによりおしゃれ、、、




2位 かめ囲 柴崎


ここマジで一位にしようか迷った。
高い加水率で手切り手揉みの麺はもちもちで香りも良く、スープは旨味、滋味、酸味、甘味、すべてのバランスが完璧で、誰でも絶対に好きな醤油タレの味。
そして肉の使い方が異常に上手すぎる。ワンタンは肉汁が詰まって皮はもちもち、チャーシューはそれぞれが美味すぎる。香ばしく焼かれた鴨ロースとやわらかいレアチャー2種。来店時は肉寿司と肉ご飯があったのでどちらも食べたが、恐ろしく美味かった。味玉も燻製の良い香りがほどよく通る。

なにより、麺の小麦やチャーシューの香り、肉汁が溶け出すからだろうか、少しずつスープの味わいが変わっていく。メンマが2枚あって、1枚は最初から顔を出しているので、初手で1つ食べて、後半にスープに使ったメンマ2枚目を食べると、飛びます。お試しあれ。


1位 むかん  中野坂上


完全予約制のラーメン。牡蠣の旨味がとんでもなく凝縮されてる、計算され尽くした一杯。
見た目はラーメンだが麺は蕎麦粉も配合。ここはとにかく全ての素材がこれ以上ない。これで1000円は異常だと思う。ニンニクの香りと旨味の限りを尽くした貝出汁。動物系と昆布かな?の厚みのある旨味も入っていて、嫌味のない味。また、辛子味噌が少しずつ溶け出して味がよりしっかりしてくるので、飽きることなく食べられる。牡蠣ペーストはまろやかで持って帰りたいくらいのクオリティ。牡蠣のアヒージョもきのこの香りが良くて天才です。
あと、卓上調味料のぶどう山椒がバカみたいに美味いのでおすすめ。

普通のかけそばもめちゃくちゃ美味しそうなので、何度も言って全メニュー制覇したいところ。ちなみにかけそばは500円でムール貝が乗ってる。

ながらくテイクアウト限定だったので、今は知る人のみくるという感じ。予約のハードルは低いので、いまのうちに絶対いきましょう。



番外編

牛尾久さんご


トリュフと煮干しの絶対喧嘩しそうな2つが、完璧に調和してめちゃ美味ラーメン。麺、チャーシュー、スープ、全てにおいてレベルが圧倒的に高かったので紹介したかった….のだけれど、店主の方が怪我をされた?ようで、半年以上休業してしまっており…
復活したら2023そらランには確実に乗るであろう美味しさだった。

よろしければサポートお願いいたします!!いただいたお金はよりよい記事を書くための勉強か、美味しいものを食べるために使わせていただきます!!