マガジンのカバー画像

四柱推命

28
泰山流四柱推命をはじめに、独学で得た知識をまとめています。初心者の方向けにわかりやすくがモットーです。
運営しているクリエイター

#粟田泰玄

四柱推命記事の目次

四柱推命の記事の目次です。 気になる項目や関連用語から各記事にジャンプできます。 基礎編▼ 四柱推命とは └ 関連用語:陰陽五行/仁義礼智信 四柱推命の意味や由来、陰陽五行論との関連の話。 ▼ 四柱推命の生・剋・比 └ 関連用語:相生/相剋/比和 四柱推命の陰陽五行( 木火土金水 × 陰陽 )に着目し、3つの関係性(生・剋・比)の話。 ▼ 四柱推命 配偶・不配偶 └ 関連用語:有情/無情/相生/相剋 相生と相剋に陰陽を絡めた配偶と不配偶の話。 ▼ 四柱推命 春夏秋冬

五行のエネルギーを高める三合会局

四柱推命の、「三合会局」についてまとめています。 私が今勉強中の書籍は、「阿部泰山流」といわれる流派の考え方をもとにしています。 四柱推命は、日本国内で複数の流派がそれぞれの解釈で鑑定をしているので、四柱推命を勉強するときにその文献や情報がどの流派をくんだ考え方なのかを把握しておくことは大事! 三合会局とは 三合会局とは、合の中でもっとも重要な作用のこと。 図のように十二支を円に配置したとき、正三角形にあたる十二支が地支に3つ揃うことを指す。 全部で4通りあり、例え

支合は命式の土台の安定感をはかる指標

四柱推命の、「支合」についてまとめています。 私が今勉強中の書籍は、「阿部泰山流」といわれる流派の考え方をもとにしています。 四柱推命は、日本国内で複数の流派がそれぞれの解釈で鑑定をしているので、四柱推命を勉強するときにその文献や情報がどの流派をくんだ考え方なのかを把握しておくことは大事! 支合と、その目的 支合は、十二支の支同士が結びつく関係のこと。 全部で6通りの組み合わせがあることから六合とも呼ばれる。 四柱推命では、自分の運命図ともいえる命式、運勢を見る大

結婚相手の相性もわかる?干合とは何かを学びたい!

四柱推命の、「干合」についてまとめています。 私が今勉強中の書籍は、「阿部泰山流」といわれる流派の考え方をもとにしています。 四柱推命は、日本国内で複数の流派がそれぞれの解釈で鑑定をしているので、四柱推命を勉強するときにその文献や情報がどの流派をくんだ考え方なのかを把握しておくことは大事! 特に今回、流派の違いが顕著に現れそうな部分のまとめとなっています。 干合とは 干合は、仲のいい干同士が手をつなぐ関係のこと。 図では、直線上にある陰と陽が異なる干同士の5つの組

六十干支と空亡の成り立ち

四柱推命の命式の基本、「六十干支」と「空亡」についてまとめています。 私が今勉強中の書籍は、「阿部泰山流」といわれる流派の考え方をもとにしています。 四柱推命は、日本国内で複数の流派がそれぞれの解釈で鑑定をしているので、四柱推命を勉強するときにその文献や情報がどの流派をくんだ考え方なのかを把握しておくことは大事! 干支は10の干と12の支の組み合わせ 干支は、四柱推命において、上の図の十干と十二支の組み合わせでできた60個の組み合わせのこと。 10(干)×12(支)

通変星は鑑定する側とされる側を結ぶ共通言語

四柱推命でよく目にする、「通変星」についてまとめています。 私が今勉強中の書籍は、「阿部泰山流」といわれる流派の考え方をもとにしています。 四柱推命は、日本国内で複数の流派がそれぞれの解釈で鑑定をしているので、四柱推命を勉強するときにその文献や情報がどの流派をくんだ考え方なのかを把握しておくことは大事! 通変星とは 通変星というのは、10種類がある。 この10種類の中から、個人それぞれの持つ陰陽五行のバランスによって選ばれる。 読み方は、比肩、劫財、食神、傷官、偏

干支と季節の関係とは?月律分野蔵干のみかたも解説!

四柱推命の基本、「十二支と季節の関係」についてまとめています。 私が今勉強中の書籍は、「阿部泰山流」といわれる流派の考え方をもとにしています。 四柱推命は、日本国内で複数の流派がそれぞれの解釈で鑑定をしているので、四柱推命を勉強するときにその文献や情報がどの流派をくんだ考え方なのかを把握しておくことは大事! 暦上の季節の巡りを覚えよう もともと「十二支」といえば、中国から渡来した後、 「丑の刻」などの時刻、「卯月」の月など、 数字の代わりに使われてきた。 四柱推命