マガジンのカバー画像

四柱推命

28
泰山流四柱推命をはじめに、独学で得た知識をまとめています。初心者の方向けにわかりやすくがモットーです。
運営しているクリエイター

#妬合

四柱推命記事の目次

四柱推命の記事の目次です。 気になる項目や関連用語から各記事にジャンプできます。 基礎編▼ 四柱推命とは └ 関連用語:陰陽五行/仁義礼智信 四柱推命の意味や由来、陰陽五行論との関連の話。 ▼ 四柱推命の生・剋・比 └ 関連用語:相生/相剋/比和 四柱推命の陰陽五行( 木火土金水 × 陰陽 )に着目し、3つの関係性(生・剋・比)の話。 ▼ 四柱推命 配偶・不配偶 └ 関連用語:有情/無情/相生/相剋 相生と相剋に陰陽を絡めた配偶と不配偶の話。 ▼ 四柱推命 春夏秋冬

妬合があるときの命式のみかた

命式で日干が妬合しているときのみかたを紹介します。 妬合があると、命式に対してややマイナスな影響を与える。 どのように悪影響が及ぶのか以下の例題からみていこう。 日干&他干と妬合したときの命式 上の図の命式は、日干と年干が月支蔵干と妬合している。 ①日干のみかた 丁日の申月…月令を得ていない(囚令) 十二運…四旺が建禄1つと衰えている 比助の通変…丁(比肩)1、丙(劫財)1、甲(印綬)2 洩剋の通変…戊(傷官)1、己(食神)1、壬(正官)1 1〜4の内容から

結婚相手の相性もわかる?干合とは何かを学びたい!

四柱推命の、「干合」についてまとめています。 私が今勉強中の書籍は、「阿部泰山流」といわれる流派の考え方をもとにしています。 四柱推命は、日本国内で複数の流派がそれぞれの解釈で鑑定をしているので、四柱推命を勉強するときにその文献や情報がどの流派をくんだ考え方なのかを把握しておくことは大事! 特に今回、流派の違いが顕著に現れそうな部分のまとめとなっています。 干合とは 干合は、仲のいい干同士が手をつなぐ関係のこと。 図では、直線上にある陰と陽が異なる干同士の5つの組