マガジンのカバー画像

買ってよかったもの

26
運営しているクリエイター

#ヴィーガン

原宿編・後|気分でスキンケアを選ぶ贅沢

スキンケア用品は、コンセプトがあって良質なものを使いたい。 だけど、必要以上を買わない選択をしてきたことで、毎日のバスタイムは流れ作業のようでつまらなかった。 原宿・表参道は、大人になってこそ楽しい街だ。散財しがいのある街だ。 私たち夫婦はこの街で、スキンケアだってその日の気分で選んでいいと思える出会いがあった。 今回訪れたのは、ORblueNa。 「Organic × Blue(海・地球) × Natural」をコンセプトに、消費者の私たちにとって本当に良いものを

新宿駅からすぐ。コスメ&スキンケアもエシカルな選択肢を

コスメで肌に優しいものといえば「石鹸だけで落とせる!」という謳い文句の製品だと思っていた。成分表示なんて気にしたこともなかった。 だけど、国際的にもきちんと認められた本当のオーガニックコスメ、良い大人になったからにはちゃんと知っておきたい! というわけで、新宿駅から歩いてすぐのオーガニックコスメ専門店にお邪魔してきました。 代官山に本店を構える「style table」さん。 以前日本橋店に訪れたが、新宿店のスタッフさんも日本橋店のスタッフさんをご存知だそう。 どちらの

引き寄せの法則のごとく集まるサスティナブル雑貨たち

ヴィーガンアフタヌーンティーの帰り、品川のアトレでサスティナブル雑貨を発見した。 知りたいな、見てみたいなと思っていると視界に入ってくるので、意識化にあるかないかは重要だと思った。 興奮してあったまるくらいのサスティナブル雑貨の宝庫! こちら、来店したのは初めてじゃないんだけど、ただのドラッグストアとしか捉えてこなかった。 それが、見てくださいよこれ!  普通のドラッグストアとしての品揃えも豊富。 しかし、それにしても有り余るサスティナブル雑貨の宝庫! 画面越しで

新宿の駅前、京王百貨店8階「自然食品の店 F&F」店内に、”アレッポの石鹸”を発見! 固形シャンプーとして髪、顔、体に使える。オリーブオイルやローレルオイル、苛性ソーダと水のみを原料に窯炊きして作られていて、原産地のアレッポでちゃんと作られた証明のはんこがトレードマーク!

いざ、サスティナブル雑貨の聖地へ

画面の中でしか見たことがないアイドルに、実際に手に触れてじっくり思いにふけるこの現象。 そう、推しだらけの空間に囲まれた心境に似ている。 これからも何卒よろしくお願いしますstyle table コレド日本橋店style table は、エシカル、サスティナブル、ヴォーガンを三本柱に掲げたブランド。 代官山に本店があり、今回はコレド日本橋店にお邪魔してきました。 ↑オンラインストアもやってるよ! スタッフにヴィーガンの方もおり、熱意を持って各お取扱いブランドの製品を

【2選】日用品にエコグッズを取り入れる

有機、無農薬な野菜を取り入れたり、ヴィーガン料理にハマりだしている私たち。 せっかくだから日用品もサステナブルなものを、ということで直接手に取って購入できるサステナブルストアへ足を運んだ。 今回は、私たちが選んだ新しい日用品を2つ紹介する。 パリ発のオーガニック・スーパーマーケットBio c'Bon訪れたのは、銀座SIX内にあるエコ商品・食材等を取り扱うお店。 現在は東京・神奈川の2都県に28店舗のみ展開している。 2016年に麻生十番に1号店をオープンしたばかりで、