見出し画像

Googleマイビジネス登録の仕方

Googleマイビジネス


オーナー確認とは、これから作られるGoogleマイビジネスが、ちゃんと実在するサービスであるという証明をする作業です。

②:基本情報の編集

マイビジネス編集


Googleマイビジネスのオーナー確認(本登録)が終わったら、本格的にサービスの情報の編集ができるようになります。

Googleマイビジネス上で掲載できる情報は、次の通りです 編集して登録した情報は、早ければ3日以内でGoogle検索やGoogleマップに反映されます。あなたのサービスの情報を見たお客様が、あなたのサービスについて誤解が生まれないよう、正確に情報を入力していきましょう。

③:サービスにまつわる写真の追加

Googleマイビジネスではあなたのサービスの魅力を伝えるために、枚数無制限で写真をアップロードできます。

インターネット上で情報を探している人は、とにかくパッと目に入る「画像」に注目をする傾向が強いです。なので、アップロードする写真は、画質が良くキレイに撮れているものがおすすめです。

また、どんな写真をどんな割合でアップロードしていけばいいか?についても、ちょっとしたコツがあります。ポイントを押さえて写真を追加していきましょう。

さて、ここまででGoogleマイビジネスへの登録はできたはずです。しかしながら、Googleマイビジネスに登録しただけでは「使いこなしている」とまでは言えません。

Googleマイビジネスを使いこなすには、

クチコミ機能

も理解しておいた方がいいです

Googleマイビジネスの口コミ機能を理解する


Googleマイビジネスは、一方的にサービスの情報を露出させていくものではなく、「お客様とのコミュニケーションツール」としての役割も担っています。それが「口コミ投稿機能」です。

Googleマイビジネスのメリット・デメリットを理解する

どんなツールであれ、必ずメリットとデメリットは存在します。

Googleマイビジネスは、「インターネットユーザーにサービスの情報を分かりやすく届けて集客につなげる」というメリットは大きいですが、その反面、使い勝手に多少のデメリットもあります。

メリット・デメリットを踏まえたうえで、今後の運用をしていきましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?