見出し画像

歌うまVtuber・Vsingerが揃う音楽主軸事務所UniVIRTUALをざっくり紹介

 こんにちは。UniVIRTUAL非公式wikiの管理人をしております、らうーると申します。

 noteでVsinger探しをしている方もいるはず……!
 ということで、この記事は、素人が勢いで非公式wikiを立ち上げてしまいたくなるほどの魅力満点のVtuber事務所・UniVIRTUAL(ユニバーチャル)を、初見さん向けにざっくり紹介する記事です!
 Vtuber・Vsingerの歌が大好きな方にはぜひオススメしたいので、長文ではありますが、気になったら読んでいただければ嬉しいです。
 なお、筆者は音楽の専門家でもなんでもないので、歌声の印象などはあくまでリスナー個人の主観として見ていただければと思います。


UniVIRTUALとは?

 UniVIRTUAL2022年12月に始動した音楽を主軸としたVtuber事務所です。
 2024年5月現在、8名が所属しています。
 運営母体は明らかになっておらず、事務所が東京にあるらしいこと、「ゆにちゃん」なる人物が代表であること、ほとんどが謎に包まれています。
 まずはそんなUniVIRTUALの推せるポイントを3つご紹介します。

①音楽への熱意がすごい
 
『音楽主軸』の謳い文句にあるように、メンバー全員が優れた歌唱力を有しているVtuber・Vsingerの集団です。
 夕方~夜の時間帯にはだいたいメンバーの誰かが歌枠をしており、歌枠好きにはたまらない環境となっています。
 メンバーの歌声の質や得意とする音楽のジャンルは特徴的で、自分の耳に合った推しシンガーを見つけることができますし、箱推しすれば多種多様な音楽を味わえます。

②個性豊かな配信スタイル
 だからといってUniVIRTUALは音楽一辺倒というわけではなく、メンバーそれぞれが自由に個性豊かな配信をしています。
 ほぼ毎日歌枠というメンバーもいれば、ゲームや雑談を積極的に配信するメンバーもいます。
 企業である以上一定の縛りはあるようですが、配信スタイルは各個人の裁量としているようで、リスナーも好きな配信を肩の力を抜いて楽しむことができます。
 
③支え合い成長していく環境
 メンバー間の関係が良いのも嬉しいところ。
 アイドルのようなユニットがあるわけではないのですが、各メンバーがそれぞれの個性を尊重しながら、互いに支え、事務所全体で成長していこうという意識が活動にも強く表れているように見えます。
 自分の歌枠の終わりに誰かが配信をしていたらリダイレクトして、次のメンバーがさらにリダイレクト……という連鎖で、最終的に歌枠リレーのような状態になることも珍しくありません。個人配信でも他のメンバーの話題が出ることも比較的多いように思います。
 このようなメンバー間の適度な関係性が安心して見ていられることから、気付いたら箱推しになっていたというリスナーも多くいるようです。

メンバー紹介

白玖ウタノ(しらたまうたの)

https://www.youtube.com/@UTANOch

・歌枠の配信頻度 ★★★★★
・配信での歌唱数 ★★★★★
・声のギャップ  ★★★★★
・得意ジャンル アニソン
・配信時間帯  主に18時~21時

▼オススメポイント
・圧倒的と表現するに相応しい卓抜した歌唱力
・アニソンを中心としたレパートリーは1000曲超
・ギターでの弾き語りも配信
・オリジナル曲『未来証明』は必聴

 2022年12月16日デビュー。チャンネル登録者数は2024年5月20日現在10.7万人。
 飛びぬけた歌唱力を持つUniVIRTUALの急先鋒であり、ほぼ全ての配信が歌枠や弾き語り。しかも1回の配信での歌唱曲数は20曲を優に超え、30曲以上になることも珍しくありません。
 また、約2カ月ごとに配信される『本気の歌枠』は音源やコーラスまで徹底的に作りこんだ迫真のライブとなっており、初めて彼女の歌枠を見た人はいろいろな意味で衝撃を受けることでしょう。
 特に今年に入ってからの活躍はめざましく、Virtual MusicAward 2024 spring(2024/3/17)、ニコニコ超会議Vtuberの超うたいばステージ出演(2024/4/28)など、Vtuber関連の大型音楽イベントにも参戦。チャンネル登録者数は1カ月に約1万人ペースで増加し、今年4月25日に銀盾獲得となるチャンネル登録者数10万人を達成しました。今後さらなるオリジナル曲の発表や3Dお披露目の準備も進んでおり、ますます活躍の期待が高まるVsingerと言えるでしょう。
 トークでは一転幼い声になることからか赤ちゃん扱いされていたり、シンガーよりもオタクが勝ってコールを入れ始めたりと、歌が上手いだけじゃなく楽しませてくれるのも魅力です。
 初見さんにオススメの歌ってみた動画は『かくれんぼ』。ただ力強いという言葉だけでは片付けられない歌唱力の一端を聴くことができるでしょう。

 また、1stオリジナル曲『未来証明』は彼女の過去・現在の音楽活動の葛藤や不安も全て力に代えて未来へ進む決意表明とも言える曲となっいます。この曲は、2024年2月より開始されたラジオニッポン放送『ミューコミVR』のリスナー投票企画・Vtuber楽曲ランキングで、初回の総合ランキングで5位、続けて実施された女性ソロ楽曲部門では1位となり、多数のファンの支持を集めています。

 『いつ来ても、ふらっと来ても楽しめる配信』をモットーに活動している彼女の配信は、ぜひ一度、気軽に聴きに来ていただきたいと思います。

星衣未空莉(ほしいみくり)

https://www.youtube.com/@MIKURIch

・歌枠の配信頻度 ★★★☆☆
・配信での歌唱数 ★★★☆☆
・ポンコツ指数  ★★★★★
・得意ジャンル  アイドルソング・バラード
・配信時間帯   主に21時~24時

▼オススメポイント
・個性的な幼さのある声を活かした歌声
・ラブライブなどのアイドルコンテンツへの造詣の深さ
・お絵描きではコミケにも出展
・ポンコツ方面では話題に欠かない愛されキャラ

 2022年12月16日デビュー。チャンネル登録者数は2024年5月20日現在8900人。
 愛称は『みくりん』。歌とイラストの二足のわらじで活動するVtuberで、2023年冬には『みくりんハウス』としてコミケ出展を果たし、Virtual売り子も勤めました。
 かなり特徴的な幼いアニメ声の持ち主で、歌声でもそのキャラクターがブレることがありません。意外と稀有な才能ではないかと筆者は思っており、先述の白玖ウタノのようにトークと歌の声のギャップが大きいシンガーも少なくないですが、聴けば星衣未空莉が歌っていると分かる歌を自然にやってのけています。
 アイドルコンテンツへの造詣は深く、彼女のデザインはラブライブ公式イラストレーターの火照ちげ先生。最新の歌ってみたは虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の中須かすみの個人楽曲『無敵級*ビリーバー』。可愛らしさ満点のみくりん成分をを存分に味わっていただきたいです。

 また、バラードにも定評があり、しっとりした曲調でも先述の彼女らしい声がよく映えます。
 度々PONをやらかしているのはご愛敬。それを含めてのみくりんだとメンバーやファンからも認識されています。
 現在は体調回復のため一時配信をおやすみしていますが、復帰したら元気な『なんでぇ~!』の声を聴かせてくれることでしょう。

桃月はぐ(ももつきはぐ)

https://www.youtube.com/@HAGUch

・歌枠の配信頻度 ★☆☆☆☆
・配信での歌唱数 ★★★☆☆
・京都弁トーク力 ★★★★★
・得意ジャンル  演歌
・配信時間帯   朝活…8:45~12:00、その他…主に21:00~
 
▼オススメポイント
・UniVIRTUALでは異色のおしゃべりモンスター
・パワフル×エレガントな歌声。演歌も絶品。
・朝活は毎週火木金日8:45~。朝の元気をもらいにいこう!

 2022年12月17日デビュー。チャンネル登録者数は2024年5月20日現在1.3万人。
 『歌は苦手』と言い張り、歌枠は1週間に1度あれば多いほう。音楽が主軸の事務所所属では異色のプロフィールを持つ彼女の大きな武器の1つが抜群のトーク力。一言聴けば京都人だとわかるアクセントとイントネーション。全てを笑い飛ばす豪快な笑い声とおしゃべりは尽きることがありません。
 週4日(火・木・金・日)の朝8:45~配信の朝活は、そんな彼女の本領発揮のメインコンテンツ。リスナーとの間でイジりイジられ丁々発止で脱線を繰り返して約3時間。笑いの絶えない配信となっています。
 それなら音楽面はというと、『これで苦手…?』と言いたくなる確かな歌唱力の持ち主。優雅さと力強さを兼ね備えた歌声はジャンルを選ばず、こぶしを利かせた演歌もファンの人気が高いです。
 歌ってみた動画の中でも筆者のオススメは『境界の彼方』。茅原実里さんの楽曲にベストマッチした透明感のあるボーカルを味わってください。

 配信内では濃いリスナーと濃い話が飛び交うことがありますが、怖くないですよ、たぶん。

凰牙るき(おうがるき)

https://www.youtube.com/@OHGARUKIch

・歌枠の配信頻度 ★★☆☆☆
・配信での歌唱数 ★★★★☆
・笛枠の配信頻度 ★★★★★
・飲酒への執着  ★★★★★
・得意ジャンル  V系バンド・ダーク系、声楽
・配信時間帯   主に23:00~26:00

▼オススメポイント
・超絶技巧のフルート奏者。流麗で癒される演奏は必聴。
・声楽で培った美声は、高難度曲もなんのその。
・お酒が大好きで、飲酒配信では雰囲気がガラリと変わり……?

 2022年12月17日デビュー。チャンネル登録者数は2024年5月20日現在3.07万人。
 音大出身を明言しており、フルートと歌、それぞれの音楽配信を提供しています。 
 フルート配信ではクラシックのみならずJ-POP、アニソンのアレンジやゲーム音楽も演奏。初見曲でも『楽譜さえあれば演奏できる』と言って、ほぼ完璧にこなしてしまうのだから驚嘆するよりありません。
 また、シンガーとしては声楽経験を活かし、音域の広い高難度の曲の表現も完璧。Sound Horizen・ARI PROJECTなどダークな世界観の楽曲から、声楽曲そのものを披露することもあり、重厚感と高級感のある歌声に酔いしれるでしょう。
 歌ってみた動画では自身のフルート演奏を組み込んでいることもあり、ぜひそれぞれのメロディーに耳を傾けて聴いていただきたいです。
 特に『悪魔の子』は10万再生を達成している代表作と言えるでしょう。

 まさに音楽主軸を体現するような存在ですが、ゲームや雑談はもちろん、時々飲酒しながら歌枠をすることすらある酒好き。その豹変っぷりはぜひ配信でご確認ください。

三日月ちゆる(みかづきちゆる)

https://www.youtube.com/@Chiyuru_Mikazuki

・歌枠の配信頻度 ★★★☆☆
・配信での歌唱数 ★★★★☆
・おもしれー女  ★★★★★
・得意ジャンル  男性ロック・ラップ
・配信時間帯   主に12:00~15:00/21:00~24:00

▼オススメポイント
・ロックな低音域とラップがカッコいい!
・曲に合わせて多彩な声色を使いこなす多声類
・雑談・ゲーム、さらには歌枠でも笑わせてくれるおもしれー女

 2022年2月22日個人勢としてデビュー。2023年3月1日UniVIRTUAL加入。チャンネル登録者数は2024年5月20日現在1.97万人
 『ゆるち』のニックネームで愛され、UniVIRTUAL芸人枠筆頭などと呼ばれていますが、その歌声は実に多彩。
 特にONE OK ROCK、UVER WORLDなどのバンドサウンドでは、男性シンガー顔負けの爆発力のある低音域でリスナーを唸らせます。
 さらにカッコ良さが際立つ彼女の武器がラップの技術。『FAKE LAND』『綺羅キラー』などの高速ラップパートも生配信で当然のように歌い切ってみせ、『唱』の歌ってみた動画ではAdoさん本人の企画配信で発見され、『まさか一息で歌ってる!?』と驚嘆されるほど。

 オリジナル曲『funny funny くれいじー』ではそんな多彩な歌声やラップで彼女らしさが満載。楽しさ満点の一曲となっています。

 なお、先に述べたように、歌枠だろうがゲーム枠だろうが大量のネタを投下してくる芸人気質であることも間違いありません。『かっこいい…!』と思った後の落差が癖になるギャップは要チェックです。

心羽白ぬいの(こはくぬいの)

https://www.youtube.com/@KOHAKU_NUINO

・歌枠の配信頻度  ★★★★☆
・配信での歌唱数  ★★★★☆
・独特アイドル路線 ★★★★★
・得意ジャンル   女性ボーカル全般
・配信時間帯    主に17:00~19:00/21:00~24:00

▼オススメポイント
・独自の世界観を持つ可愛すぎるアイドル
・歌には妥協しない努力家。1ヶ月に20曲以上覚えることも。
・時折アイドルらしからぬ一面を見せることも……?

 2022年8月22日個人勢としてデビュー。2023年5月1日UniVIRTUAL加入。チャンネル登録者数は2024年5月20日現在2.23万人
 容姿も動きも声も全てがかわいい(激推し)。
 
まさに正統派アイドル……と書きたいところですが、彼女の魅力はかわいいだけではありません。
 キュートポップなアニソンなどが似合うのはもちろんのこと、しっとりしたバラードから昔懐かしい昭和ソングまで、あらゆる曲を高品質に歌う実力派歌のレパートリーは月20曲ペースで増やし続けており、成長の努力を欠かさない姿を見ることができます。
 歌ってみたでは『ラブレター』の完成度が特に素晴らしいのでご覧いただきたい。可憐でありながら心に沁みる歌声はもちろんのこと、クオリティの高い映像やUniVIRTUALメンバーによるコーラスにも注目です。

 余談ですが、筆者がUniVIRTUALにハマるきっかけになったのが彼女。彼女が歌う『サインはB』の音源を使って、白玖ウタノの歌枠で突如コールし始めたのを聴いたことで出逢い、配信で彼女独特の世界観に一気に虜になりました。おもしろい小ネタにも全力な姿は応援したくなること必至で、ぬいぐるみの国に入ったら抜け出せないかも?

陽茅ほのか(やちほのか)

https://www.youtube.com/@YACHIHONOKAch

・歌枠の配信頻度 ★★★★☆
・配信での歌唱数 ★★★★☆
・マルチタレント ★★★★★
・得意ジャンル  ボカロ/ヤミカワ系
・配信時間帯   主に19:00~22:00

▼オススメポイント
・透明感のあるキュートな歌声
・歌枠の豊富なレパートリーでも期待
・マルチクリエイターで、小ネタも多い芸人的一面も…?

 2024年1月6日デビュー。チャンネル登録者は2024年5月20日現在5700人。
 UniVIRTUALの新人デビュー組で、語り口調はちょっぴりダウナー。そのテンションでいろいろとネタを披露する芸人方面でも優秀だったりしますが、透明感とキュートが両立した歌声でかなりの頻度で歌枠をしています。
 デビュー4カ月にしてレパートリーも400曲とハイペース。特に綺麗な高音域を活かしたボカロ系は豊富で、なかなか他では聞けない曲もあるかもしれません。好きなアーティストに相対性理論を挙げていて、かわいいけどちょっと闇を感じる曲が好きとのことで、配信でもしばしば歌っています。
 5月10日の誕生日に『春泥棒』の歌ってみたを公開。切なさを感じる歌の表現力に驚かされます。

 また、イラストやLive2Dも得意とし、配信でblender(3Dソフト)にも触れて高い完成度で完成させるなど、マルチクリエイターぶりを発揮しています。配信OPや『SOS』の歌ってみたのイラストは彼女自身が描いたもの。白玖ウタノの10万人耐久枠のサムネイラストも描くなど、こちらの才能にも注目です。

蒼羽未音(あおばみおん)

https://www.youtube.com/@AOBAMIONch

・歌枠の配信頻度  ★★☆☆☆
・配信での歌唱数  ★★☆☆☆
・得意音域の振れ幅 ★★★★★
・得意ジャンル   男性ボーカル/超高音域
・配信時間帯    主に22:00~24:00

▼オススメポイント
・女性的な低音域の柔らかい歌声での男性ボーカル曲は絶品
・突き抜ける超高音域とのギャップも魅力
・清楚な見た目だけど実は早口語りオタクだったり…?

 2024年1月6日デビュー。チャンネル登録者は2024年5月20日現在5200人。
 UniVIRTUALの新人デビュー組で、筆者は当初、清楚な見た目から高めの声を予想していましたが、落ち着いた低めの声をしています。
 中低音域の男性ボーカルも得意としていますが、彼女の歌声は女性的な柔らかさが特徴的で、心地よく聞くことができます。初歌ってみたの『StaRt』は原曲キーの歌唱で、聴き比べてみるとその長所がよく分かります。

 また、彼女のもう一つの武器が突き抜けるような超高音域。ボカロ系楽曲では歌声の印象がガラリと変わるので、ぜひ歌枠を聴いていただきたいです。比較的短い配信が多く、頻度も他のメンバーと比べると高くありません(※他メンバーの配信頻度が高すぎるだけかも)が、爆発力のある歌声のホテンシャルに期待せずにはいられません。
 トークは実に清楚……と思いきや、Honeyworks作品が大好きだったりして、オタク語りをすると止まらなくなる一面もあります。
 

最後に

 長くなってしまいましたが、いかがでしたでしょうか?
 Vtuber界隈での知名度はまだそれほど高くないかもしれませんが、個性豊かなメンバーが集まるUniVIRTUAL。
 もしこの記事で知っていただいたのであれば、配信やアーカイブを覗いてみませんか?

 もっとメンバーのことを知りたいと思ったら、非公式wikiもよろしければご覧ください!(※露骨な宣伝)

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?