見出し画像

【ポケカ】天照CSに参加してきたよ☆

またお会いしましたね。ラットです。
初めての方ははじめまして!

なんと前回の投稿から2年も経ってました。
(どんだけサボってたんだコイツ)

まあ、それはさておき。
今回は7月25日(日)にカードボックス津店で行われた天照CSのお話しです。

大会当日まで〜大会当日の様子を日記みたいな感じで書いてみました。
暇な時にでもご覧頂ければ幸いです。

※シティリーグが控えているので詳しい対戦レポやデッキレシピは載せておりません。
予めご了承ください。​


■大会当日まで

毎週水曜の日課になっている、王の洞窟さんの非公認に出た際、チカさん(主催者の1人)がいらっしゃっていて、

「7月末にでかい大会を企画してるのでスケジュール空けておいて下さいね!」

と熱烈なアプローチ(違)を受ける。
ほほう、それは面白そう。

後日、公式アカウントから大会開催告知が出る。
光の速さでフォローした。

数日後、イザジンでエントリーが開始されたので速攻で登録。
すでに3分の1くらい埋まってて反響のデカさにビビる。

ていうか知ってる人めっちゃおるやん。
事実上の三重県最強決定戦ですやん。

同僚及び後輩のポケカプレイヤーも誘ってみたところ2人が参戦。
(1人はキャンセル待ち状態だったけど繰り上がって無事参戦確定。
もう1人は当日に会場で知りました←)

ラットのやるきが ぐーんと上がった。


出場は決まったので、次は当日握るデッキを決める。
直前にJCSがあるので、そこで結果を残したデッキもしくはそれに有利なデッキが多そう、などとアバウトに予想。

加えて、せっかくだから新弾のカードを使いたいな~という欲望に従い色々考えた結果、ジュラルドンにスポットをあてて練習&調整をすることに。


画像1

まあ、ポケセンの抽選結果が出た後からほぼ決めてましたけどね(笑)

ヘルガー型、ドータクン型、ルカメタ型などなど色々試してみて一番しっくりきたヤツを選択。

平日は空いてる時間にデッキを練ったり一人回しで感触を確かめ、日曜に札屋道場(※)で実戦投入。
想像以上に勝てたのでこれを握る事を決意。

※札屋道場とは
四日市のカードショップ「札屋」さんで毎週日曜に行われるトレリ・ジムバトルの事(勝手に命名)
11時〜19時まで合計4回、ほぼぶっ続けで行われるので、チャンピオンズリーグ予選完走レベルの試合数と経験値(ついでにTR)を稼げる。
店員さん含め皆さんめっちゃ良い人&強い人ばかりなので、強くなりたい人はマジでオススメ。

画像2

画像3

同日2回優勝とか初めてだったので震えた(笑)

ここで調子に乗った私ラットはこう思い始める。

「ジュラルドンVMAXをスペシャルアートにしたいな~」

こうなったらもうためらいは無い。
社会人パワー(謎)を駆使して必要枚数分購入。

画像6

ラットのやるきが ぐーんとあがった。
サイフポイントが がくっとさがった。


ラスト1週間は、一緒に出場する仲間と時間を見つけて実戦練習。
うち1人は大会に出ること自体が今回が初めてと聞いたので、ポケカ老人っぷりを発揮して色々お節介を焼きながら前日の夜ギリギリまで準備を進める。

練習は特にこくばマホイップ相手に念入りにスパーリングした。
ちなみにフルボッコにされた。
あのデッキ強すぎじゃない?

帰宅後はご飯食べて、シャワー浴びて、スリーブの入れ替えして、デッキシートを書き、少し早めにオフトゥンへダイビング。

ワクワクし過ぎてなかなか寝つけなかった。
(遠足前日の小学生的なアレ)

ラットのやるきが ぐーんとあがった。
すいみんじかんが がくっとさがった。


■大会当日

会場へはいつも通り電車&徒歩で移動。
ちなみに最寄駅から会場へは徒歩20分以上かかるので、可能ならばバスか車での移動を推奨します。
(私は歩くのが好きなので全く苦にならないですが笑)

少し早く着いたので近くのマックで待機。
(お店が改装されて広くなっててビックリした)
参加者っぽい人や知ってる人の姿がチラホラ。
あとアイスコーヒー美味しい。

会場入りして、顔見知りの方やご無沙汰だった方と挨拶しながら受付を済ませる。
試合開始までの時間は準備運動がてらフリー対戦を少々。

その後、初戦のマッチアップが発表され、指定の席に移動。
ここで以前、鈴鹿方面に通っていた時にお世話になっていたワイワイさんと超久しぶりに再開。
雰囲気変わってて全然気づかなかった。
声掛けてもらえてめっちゃ嬉しかった。泣きそう。
あと改めてシティ優勝おめでとうございます。
弟子にして下さい←

ラットのやるきは これいじょうあがらない!

そんなウキウキ気分の中、運営の方々からのご挨拶、大会の説明、注意事項を聞いて、いざ対戦スタート。

ちなみに予選はジュラルドンの出番がほぼありませんでした←
その時の嘆きがこちら(笑)

画像4


予選は4-1で3位通過。
上出来すぎて逆にビビった(笑)

画像5

決勝トーナメントは準々決勝で負けてベスト8止まり。
結果には満足してますが、もっと上に行きたいという気持ちが湧いてきました。

※各試合のマッチアップと結果は↓のツイートにまとめてあります。
https://twitter.com/ratto6199/status/1419247551241277440?s=21


■まとめ

率直に言ってめちゃめちゃ楽しかったです。
想像以上の結果が出せたのは勿論、ご無沙汰&お名前だけ拝見していた方々とお話しできたり対面ポケカできた事もすごく嬉しくて、さらにモチベーションが上がりました。

大会運営に携わった方々や参加者の皆様には感謝してもしきれません。
素敵な大会をありがとうございました。

次回は9月26日に開催されるそうなので、是非また参加したいと思います。
今度はもっと上にいけるように、日々精進ですね。


それでは、今回はこの辺で。
また会える日までさようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?