見出し画像

AQUES英会話始めました。

最近ホントに忙しい。
やるべきことがいっぱいあるのに、
ルーティンを増やそうとしている…

というのも、ランニングが朝食より
優先されるようになった為に、
新たなルーティンを増やそうと
企み中で色々考察。
ランニングが嫌いだったのに
当たり前となってくると、
苦手なものも克服できたという
成功体験から完全に調子乗ってる。
嫌いなもので日々の積み重ねが
必要なもの…それは

英会話

だった。これをやるには私的に
色々腹をくくる必要があったのですよね。



・海外に住んで身動きが取れない
 今しかできない
・日本に帰ったら使わない→帰らない覚悟
・3年いても全然上手くならないじゃん、
 住めば覚えるって訳じゃない
・海外でも日本語が一番話す言語はちょっと…
・翻訳機能の限界を感じる(使い方?)
・仕事をする上で必須

ということで、日本に今帰っても
目的が無いので、居れる限りは粘って
海外にいようと思います。
この先もし、他の国に行きたくなっても
スムーズに行けるようにやはり英会話は
必須だなと。
数年後の未来のために、
今海外にいるこの機会に、
習慣化すべきだなと。

この3年間何度か決意して英会話というか
英語の勉強に手をつけたり10回はしました。何にも続かない。
続かない=合ってないよな、と。
なので、スクール(オンライン)
調べまくって手あたり次第
試したり問い合わせで質問したりと
試行錯誤の7月。

結論AQUES英会話に決めました。

何故ここにしたのかというのは以下の通り。
一番しっくりきました。習慣化。
皆勉強のアドバイスとかくれてありがたいのだけど、私全然できないの。
passionだけでごり押ししてたの。
海外で頑張ってる人って英語が出来て
当たり前(?)なので、
土台が違うのですよね。
全然できないの(2回目)
ぶっちゃけ、アドバイス響かない…
ダメだ、と思って
Native CampとAQUESを同時に
体験してみました。
ここで違いを。

Native Camp

メリット…・維持費が安い
     ・受け放題なので、今集中してやる           ということに適している
     ・テキスト代いらない
     ・DMMとかとほとんど変わらない                 システムなのに、無料期間長い
     (代表でここにした理由)
     ・カランメソッドやれる
      4倍速だって!!うわぉ
     ・ネイティブがあった。(有料)
デメリット…・予約めんどい
      ・教師誰がいいかとかわかんない
      ・結局クマでやるのが
       多かった(子供か)
      ・カランメソッド合わない
      ・そもそも嫌なのに積極的に予約
       できないことがわかった
      ・予約に10分以上かかる
       (少なくとも私は)
      ・1回25分短い
      ・終了3分前位から色々
       メッセージ来て集中途切れる
      ・ネイティブに申し訳なくて
       おいそれと頼めない
      ・25分になると会話途中でも
       強制終了(終わり悪い)


AQUES
メリット…・予約まとめて取れる
     ・うっかり忘れてても掛かってくる
      ので思い出す
     ・発音のやり方が好き
     ・頭を使う、フル回転している感覚
     ・毎日コツコツ
     ・やる気はなくてもいい
     ・50分が早く感じる
     ・途中で途切れたら延長してくれた
     (嬉しい)
デメリット…・Skype入る時手間
      (一旦入れば別にどうでもいい)
      ・値段が高い
      ・クレジットカードだと
       2%余分にかかる
      ・分割だと手数料かかる

と比較した結果
予約が手間過ぎる VS 値段が高い
で迷いました。

自己管理が出来るなら&コスト減は
Native Campに軍配
値段が高いけどおまかせならAQUES英会話


私はAQUES英会話にしました。
3年やって無理だったこともあり、
授業が苦痛でないことと、
半自動予約なので、
時間を有効に使えること、
自己管理できないというか
自分に甘いので値段はその次の問題でした。
これでだめなら諦めようと思うくらいに
内容が好みでした。
1年続けてみて、自分で出来そうなら
Native Camp等に移るのも有りだな、と。
そのころには自信もついて
フリートークがしたくなるかもしれないし!

無料最終カウンセリングで、
やる気は今だけ、3か月続く方が珍しい。
と言われ、ランニングが習慣化した今、
それがすごく響きました。
今確かにランニング自体は
楽しくはないんですよね。
ただ、歯磨きをするかのように
自然にやっているだけなので。
AQUES英会話でそこに
持っていけるのが目標かな、と。

フィリピンの方のレッスンも
理にかなっており、ネイティブって、
どうして喋れるかは説明できないもので、
第二言語の国の方に教えてもらうと
覚え方が似ているので良いというところも
ストンと落ちてきました。

というのは、こっちで日本語を教える機会があったのですが、
「公園に行きました」
「公園で行きました」
どうして違うの?と聞かれた時、
「公園に行きました」
と使うからとしか伝えられず、最終
「使い分けは、勘、空気読んで答え変える」と、途方もない教え方しか出来ませんでした(授業じゃないので良しとしよう)
ネイティブってそうですよね、
染みついてるんですよね…
なので、良く研究されているなあと
感心しました。

結局受け放題でも4レッスンやれば
充実感あるので次の日の予約を取る気に
ならなかったし、私には定着しないな、
と思って淡々とできるほうが
ランニングの前例もあるし、
そっちで行こうと思い切って
一括払いしちゃいました!

やる気がある今50分→75分にして、
この25分パックは月単位で
やめることが出来るため、
とりあえず1か月やる気で
過ごしてみることにします。

今日1回目のレッスンでしたが、
そんなに長くは感じませんでした。
日本語の友達子供を読み間違えて
ミスするとか、疑問文なのに肯定文作ったりと途中こんがらがりましたが、
丁寧に教えてくれました。
でも、肌感で分かるようになります。
a をつけ忘れる事も少し減ったし、
形容詞の時はBe動詞で疑問文作ってるわ、
とか日本語→英語に脳内変換しているときにぐちゃぐちゃ考えてます。
私はレベルが一番下の所から始めていると
思いますが、これが今の現実です。
どう変わっているのでしょうか1年後…
AQUES英会話は無料体験のレポートばかり
だったので、頑張ってレポしてみようかな。      
            

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?