新しいTwitterアカウントを作る前にすべきこと

最近、環境が変化し、新しいTwitterアカウントが欲しいと思ったのですが、
メールアドレスを既に別のアカウントで使っており、新しいメールアドレスを用意しないといけなくなりました。
だったら既存のアカウントをリセットして、新しいアカウントにしようと思い、実際にやってみました。
その方法を共有しようと思います。
追記:Twitterの新規アカウントの作り方はこちらを参考にしてください


ツィートを非公開にしよう

リセットする前にツイートを非公開設定にしましょう。
ツイートを非公開にすることで新たなフォロワーが増えることを防止することができます。
詳しくは以下の記事を参考にしてください。


フォローを解除しよう

新しくする以上、フォローをしていた方のフォローを解除する必要が出てきます。
たくさんフォローを解除するとアカウントの停止になる可能性があります。
また、フォローしている方が多いと一々解除するのが大変だと思われるのでツールを利用しましょう。
詳しくは以下の記事を参考にしてください。



フォロワーを解除しよう

非常に心苦しいことですが、アカウントをフォローしてくれていたフォロワーの皆さんも解除しましょう。
(自分のアカウントは元々0という悲しいアカウントでした…)
ブロックするという手段をとることになり、フォロワーに非常に悪い印象を与えるので気をつけましょう。
また、フォローの解除と同様に多くやるとアカウントの停止につながる可能性があります。
詳しくは以下の記事を参考にしてください





ツイートを削除しよう

今までの自分の経歴を一度なくしましょう。
しかし、1つ1つやるのは大変です。
一括でやってくれる連携アプリがありますので利用しましょう。


いいねを削除しよう

ツイート同様いいねも削除しましょう。
こちらも一括でやってくれる連携アプリがありますので利用しましょう。


※連携アプリの解除
連携アプリにはスパムなどが潜んでいたりします。
上記のものは大丈夫だと思いますが、
念の為に連携アプリの解除の仕方を載せておきます。


アカウント名を変更しよう

さて、ここまで来たら後は自分の好きなようにアカウントを変える部分になります。
今まで使っていた自分の名前を変えて、別のアカウントへ生まれ変わりましょう。
アカウント名はプロフィールの部分から変更することができます。
ついでにプロフィールも変更していきましょう。

TwitterIDを変更しよう

TwitterIDって何?と思われると思います。
TwitterIDとは「リク太郎@rikutarou」の強調した部分、アルファベットの部分です。

アカウント

ここも新しいアカウントに合わせて変更しましょう。
やり方については以下の記事を参考にしてください。
iphoneでの記事ですが、PCでもAndroidでも同じように設定することができます。


ツイートの非公開設定を解除しよう

全ての変更が終わったらツイートの非公開設定を解除して終わりです。
する前に一度プロフィールの確認などしてからすると安心です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?