見出し画像

付属する心持ち

自分を構成する要素・柱とかがある。
行動を起こす事に、動機付けされる。
起因する物事は何か。

「何で」「どうして」を忌避するのであれば
むしろ自分でも、この部分に重大な意味を
無意識に感じているから。

例えば、子供はよく
「え、なんで〇〇しないの~?☺」
と、とても無邪気に聞いて来る。

ちょっと、怖かった時期が私にもある。
(就職・結婚・妊娠・出産などなど)
人に何となく聞かれて、答えられない
はぐらかす事は特に気にする事もないと思うし
今の自分はいつでも過去の答えでしかないからだ。

大人になるにつれて、ずいぶんと上手く
言い訳を考えられるようになったと思う。
もちろん、答えにくい過去の体験も
少なからず、して来たとは思う。

でも、それは私だけが知っていればいいと思う。
どんな事が起きようとも、あやふやで
紆余曲折な私の人生の一片の瞬間が今だ。

感情はとてもシンプルだった。
微量のマイナス要素を感じたものには
やっぱり素直に向き合えない
恐ろしいし、あんまり向き合いたくはなかった。

そうこうして出来たのが今の私です。
今恐らくは、人生で一番落ち着いた時期を
暮らさせてもらっていると思いながら。
でも、いつまた波乱が起きるかは分からない。

精神を豊かに培いたいもの。

お読みいただきまして、有難うございました( ^^) _旦~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?