マガジンのカバー画像

倉下忠憲のWRM 「読む・書く・考えるの探求」

本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せしています。本を読むのが好きな人、文章を書くのが好きな人、何かを考えるのが好きな人が楽しめるコン… もっと読む
本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せしています。本を… もっと詳しく
¥720 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#note新エディタ

教養ゲームに乗れない気持ち / そこにあるかもしれない悲劇

教養ゲームに乗れない気持ち / そこにあるかもしれない悲劇

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2021/10/11 第574号

○「はじめに」ポッドキャスト配信されております。

◇第八十五回:Tak.さんとAX(アナログ・トランスフォーメーション)について by うちあわせCast

アナログの話から始めましたが、「デジタルツール」の使い方について重要な話が出てきたと思います。あと、ブックカタリストは一回お休

もっとみる
自分の仕事をどう考えるか / ツールの乗り換えについて

自分の仕事をどう考えるか / ツールの乗り換えについて

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2021/10/04 第573号

○「はじめに」Amazonのカスタマレビューを覗いていると「そんなこと言わなくていいっていうか、もう本の内容関係ないよね」と思わずつっこみたくなるコメントを高い頻度で見かけます。

たぶん本を読んでいるときに「思った」ことがあって、それをついつい書いてしまった、という状況なのでしょう。

もっとみる
知的生産の技術の体系化に向けて その4/ノート運用Q&A

知的生産の技術の体系化に向けて その4/ノート運用Q&A

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2021/09/27 第572号

○「はじめに」新しい連載がスタートしました。

◇第一回:情報整理とはなんぞや|倉下忠憲|note

◇第1回:終わりなき情報整理を巡る旅のプロローグ|beck1240|note

倉下と北真也さんによる共同連載です。お互いに、好き勝手に、書いていくというコンセプトの連載で、これまでも

もっとみる
知的生産の技術の体系化に向けて その3

知的生産の技術の体系化に向けて その3

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2021/09/20 第571号

○「はじめに」ポッドキャスト&YouTube Liveのアーカイブが公開されております。

◇第八十三回:Tak.さんと本を書く難しさについて by うちあわせCast | A podcast on Anchor

◇ラジオ収録「倉下さんと「重版イベント」と「情報管理ダイアログ」の打ち

もっとみる
知的生産の技術の体系化に向けて その2

知的生産の技術の体系化に向けて その2

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2021/09/13 第570号

○「はじめに」『すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術』の3刷目が決定しました!

それもこれも皆様の応援のおかげです。ありがとうございます。

今後も長く読んでいただけるよう、販促も引き続きがんばっていきたいところです。

ちなみに、3刷目を記念してオンラインイベント

もっとみる
知的生産の技術の体系化に向けて その1

知的生産の技術の体系化に向けて その1

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2021/09/06 第569号

○「はじめに」ポッドキャスト、配信されております。

◇BC019 アフタートーク - by goryugo - ブックカタリスト

◇第八十二回:Tak.さんとアウトラインとは何かについて by うちあわせCast • A podcast on Anchor

ブックカタリストのアフ

もっとみる