見出し画像

6月、8月、そしてその先にどうありたいか?

こんにちは!おちよです。

わたしが出ているBeauty Japan茨城というコンテストでは
大体週に1回、インスペクションという授業みたいなのがあります。

5月22日のインスペクションで、特に印象に残ったこと
「6月、8月、そしてその先にどうありたいか?」について考えたので

ここに書いておこうと思います。

6月

5月の今、自分で自分のことを責めていることがよくあります。

たとえば、「社交性がないから諦めようって、もっと努力してる人もいるのに、そうやってすぐ諦めちゃうんだ。だから、ダメなんだよ」とか。

それで、鬼の教官の指導に耐えられなくなって、
「もうやだ!誰か助けて!」と他人に助けを求める。。

そういうのもううんざり。

6月には、自分で自分を認められるようになりたい!

というと

ハードルが高すぎるので、、

「自分で自分を責めたときに、切り替える方法を持っている」

そんな人になりたいです。

8月

8月は、自分で自分を認められる人になりたいです。

その結果、心の鬼教官にいじめられて人に助けてもらうばっかりじゃなくて
人の力にもなれるといいなと思います。

また、Beauty Japan茨城の大会があるので、その経験をしっかりと味わっておこうと思います。

なんとなく「この大会に出れて、すごくね?」と思いたがっている自分がいますが

大会の運営陣がわたしたちに伝えたいのは、そういうことではない多分。

将来、たとえばこんまりさんみたいな影響力ある人になったとき

きっと大勢の人の前でスピーチをする。

その瞬間を先取りで味わうことで、未来のその瞬間を叶える行動をするように仕向けてくれているんだと思います。

聞いたわけじゃなくて、わたしの感想ですが

ちゃんと味わおうと思います。

その先

片づけを伝える、柳のような強さを持った人になりたいです。

「自分!!!片づけ!!!」と力をぎゅっとこめすぎて
風が吹いたらポキっと折れてしまうマンなので

柳のような強さを目指すことにしっくりきています。

そして、Beauty Japan茨城で見た景色を自分の糧にして
一歩ずつ進んでいきたいです。

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは新しい靴下を買う費用に使わせていただきます!