見出し画像

初めてのワンポールテント🎪♡

とうとう買っちゃいましたよ。ワンポールテント!

モノは、tent-Mark DESIGNS(テンマク・デザイン)さんの

これ。

さまざま悩んだのですが、もともとワンポールテント欲しいなーって思っていた動機が「冬キャンで薪ストーブ使いたい!」だったので、そこから始まって、

このような感じで有識者のご意見を伺った結果、軽いかどうかは微妙だけれどそれ以外で高得点を得られたので、このテントをチョイスいたしました。

(色が今年の新色ってのも気に入ったポイントw)

届いた時、まず収納時の大きさと重さにビビりましたが、立ててみたら展開時の大きさにもまたビビりましたですよw

画像1

箱。未開封状態でいきなりキャンプ地(ゆるキャン△にも出てきた「ふもとっぱらキャンプ場」)に持ち込みました。

ホントはまず試し張りをするべきなのはわかっているのですが、、、、今まで使っていた自立型のテントと違ってこのテントはペグダウンが必須なので、家の近くの広場(コンクリートの駐車場など)では建てられないんですよね><
というわけで、初めてのワンポールテントでいきなり実戦投入です。

画像2

でろんと出てきたテント本体。

対比物がないのでわかりにくいですけど、すごいでっかいです。(そして重い。12.3kgもあります><)

画像3

紐をほどいて開いていって……

約一時間の奮闘の結果……

画像4

なんとか完成。

いや、ごめんなさい。忙しすぎて写真撮ってる暇ありませんでした><

(慣れれば15分ぐらいで立てられるそうだけど……本当かなあ?)

そして、よく見たらテントの頂上の口みたいな穴のところからちょろんってヘビの舌のようなものが生えてました。

屋根の穴は換気用のベンチレーターだったよう、それで、この舌のようなつっかえ棒を立てて穴を広げておく仕組みだった模様……。

めちゃくちゃ背の高いテントなので手なんてとても届かず、結局これのために一度ポールを外してやりなおしです><

マニュアルをちゃんと読んでからじゃないとダメですね><

画像6

頑張って張りなおして廻りを見てみると、同じテントがが!w
('A`)人('A`)ナカーマ~☆

画像5

パノラマモードで撮影。

富士山の眺めと広大な土地で有名なふもとっぱらですが、この日はまったく富士山は顔をだしてくれませんでした><

そうそう、↑は平日だったのですが、頑張って富士山を見ようと連泊して、

画像7

↑休日になったらこんな風景になってました……。雲海ならぬテントの海ですね・・・><

さて、がんばった結果、ようやく富士山も顔をだしてくれて

画像8

念願のツーショットとあいなりました☆(頭は雲に隠れちゃっていますけどねー)

使い心地など

とにかく巨大!

画像9

内部広々!!

今までの自立式テントは1~2人用だったので、これならテント中にテント入れるのも十分できちゃいそうw (2つぐらいはいりそうw)

そして、中で立ち上がってバンザイジャンプしても天井に届きません!(中央ならw)

画像10

内部ででっかいコンテナを机代わりにしても全然平気!

これで薪ストーブ入れたら冬場でも十分住めちゃいますね~☆

初日の晩にいきなりの大雨が降ったもので、荷物をまとめて内部に入れたりしましたが空間的にまったく問題なし。(あ、防水性能もばっちりでした)

普通の椅子を入れても邪魔にならないし、着替えもらくちん。この広大な内部空間はさすがです☆

難点と解決法

張ってみて初めて気が付いたのですが、テントの背が高いので、前室を開くためのチャックが上のほうまで(私の背丈では)届かないという難点ががが!
また、テントの出入りの時のチャックの先が△の地面側の頂点にあるので、かがみこんで奥まで手を伸ばさなければならずちょっと大変。

と、言うわけで、そんな悩みを先人たちに打ち明けたところ、また良いことを教わって、こんな新兵器作りましたw

じゃん!

画像11

命名「テンマク・フック船長」

翌日ホームセンターに買い出しに行ったときに木の棒と先が輪になっているネジを買ってきて、フック側はペグをビニールテープでぐるぐる巻きにして固定したもの。

画像12

画像13

それにあまっていたカラビナを通して完成(∩´∀`)∩☆
(まだ値札ついてるw)

これで高いところのジッパーも引き寄せられる便利モノ☆
あるとないとでは大違いのアイデア商品ですw(これが無かった初日はテントの前室の大きさが半分ぐらいしかつかえませんでしたので、テントの機能をちゃんと使いたい人には必須のアイテムですね!)

こういう先人の知恵というかノウハウがたまっているのも、有名なテントだけのことはあります。

この先、これまた念願の薪ストーブも用意して、真冬キャンプを快適に過ごしてみたいとおもいます。わくわく☆

オマケ

最終日は何とか晴れてくれたのでちゃんと乾かしてから畳んでしまい込んだのですが……、うまくケースに収納できませんでした><

これにちゃんと最初は全部はいってたのですよねぇぇ。どうやったらいいの!?


#テンマク #サーカスTC #テント #ファーストインプレッション #アウトドア #ふもとっぱら #キャンプ


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費にさせていただきます!感謝!,,Ծ‸Ծ,,