こぐまのママ

息子は先天性難聴の働くママ。気ままに更新

こぐまのママ

息子は先天性難聴の働くママ。気ままに更新

最近の記事

難聴児の情報収集どこでする?

そういえばいつからか検索しなくなった。 生まれて1〜2年くらいは法人・個人ブログからTwitter、Instagramまで片っ端から読み漁ってた。 「仕事をしているお母さんはいない」って言われたあの日。 リアルな場から足も気持ちも遠のいたんだよね。 (乳幼児期は2〜3ヶ月に1回ぐらいしか行かなかったけど、その後はろう学校に通学しています) 難聴に関する情報収集のおすすめは... ■個人ブログ 例えば人工内耳の手術から成長までの軌跡を知りたい時や難聴児の育て方の工夫を知り

    • 手術が終わって。

      息子の人工内耳の手術が無事に終わりました。 手術室から戻ってきた姿をみて、胸が苦しくなった。胸が苦しい、ってこういうことだってわかった。  当日はぐったり。寝たり起きたりで。 こんなしんどそうな息子を見るのは初めてで、コロナで旦那さんは少ししか面会できなくて息子と2人、不安で不安で仕方なかった。 1日たった今日、別人! まだ包帯は痛々しいけど、ジャンプしたがるぐらい元気です。よかった、、、 人工内耳をするという決断について将来息子がどう思うのか、良かったと思ってもらえる

      • 2歳息子、人工内耳手術へ

        2歳の息子は両耳90dbの先天性難聴です。 生まれてすぐに難聴が判って早2年。 昨年夏に人工内耳をすると決めてから、 風邪を引いたり、コロナの影響で延期になったり...もう今年は難しいかなと思ったのですが、ついに手術の日を迎えます。 日々コミュニケーションスキルがあがっていく逞しい息子とともに、母も強く逞しく。 とにかく日々楽しくがモットーなのでゆっくり気ままに、息子と母 (たまにパパ) の成長や気づきを記録していきたいと思います。

      難聴児の情報収集どこでする?