モバイル(ネイティブ)アプリのa11y(アクセシビリティ)について

アプリのアクセシビリティについて、現状のまとめたものを公開します。
間違っているとか、別の方法があるぞ、とかあれば、ご指摘いただけると助かります。

1.参照する規格

https://waic.jp/docs/WCAG21/
https://www.w3.org/TR/wcag-3.0/
https://www.w3.org/TR/mobile-accessibility-mapping/

2.アプリにおけるアクセシビリティ対応の現状

  • アプリでアクセシビリティに対応した前例はほとんどない。

  • 現状は手探りでやっていくしかない状況。いろんなことが議論されている状況。

  • 対応しているアプリで唯一あげられるのは以下ぐらい。
    接触確認アプリ ウェブアクセシビリティ方針
    ただし、書き方や内容については、「APPなのに、ウェブっていう言葉はおかしいのでは?」など検討の予知があるという状況

3.ガイドラインは、現状はWCAGでよさそう

アプリの場合も基本的にガイドラインはWCAGでよさそう

  • ウェブアプリ
    (ウェブビューを使用してウェブページをアプリで表示する系)

  • ネイティブアプリ

  • ハイブリッドアプリ

「ウェブアプリ」の場合は、WCAG。「ネイティブアプリ」と「ハイブリッドアプリ」は、世界的な細かなガイドラインはまだないが、開発者用のガイドラインを参照

MicrosoftWindows 11 および Windows 10 でのアクセシビリティ
IBM アクセシビリティー対応アプリケーションの開発
Apple SwiftUI & UI Frameworks
Google アプリのユーザー補助機能を強化する

ISOとかJISに組み込まれてはいないので、現時点ではWCAGを使うのが妥当だろう。WCAGはウェブを基礎にしているので、APPのネイティブアプリの場合はソースコード関連のチェック項目はそのままでは適用できない。
その辺は、抽象度を上げて同じような感じでチェックする。

4.アクセシビリティ方針を策定するかどうかは、要件等

  • アプリの場合も方針を策定するかは議論が起きている

  • 方針は立てる派:内部に対しても、外部に対しても、アピールしつつ、認識の統一を図る意味で立てる

  • 対応しているのは先に挙げた、接触確認アプリくらい

■チェックツールは、特にナイ

  • (残念ながら)APPのソースコードのチェックツールなどはない

  • 実際にはWCAGの達成基準で、概念的なものはチェックできるとして、細かいソースコード関連はちょっと無理っぽい

  • 方針の公開は可能だが、試験結果の公開は、ちょっと無理

5.その他

  • APPは、ユーザーテストした方がいいかも

  • ダークモードの配慮もあり

参考になるページリンク

freeeアクセシビリティー・ガイドライン
アクセシビリティー・チェックのためのツール
iOS VoiceOverを用いたチェックの実施方法
Android TalkBackを用いたチェックの実施方法
チェックリスト

https://www.jwac.or.jp/wcag3.html
https://www.slideshare.net/rikiha/mobile-accessibility-64942570
https://qiita.com/magi1125/items/2c2e9d78c6db2724a826
https://uxmilk.jp/4887


メモというか、備忘録っぽくなってしまいましたが、参考になれば幸いです。冒頭にも書きましたが、間違っているとか、別の方法があるぞ、とかあれば、ご指摘いただけると助かります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?