見出し画像

【英語表現<30秒チャレンジ>付】英語トレーニング・応援マガジン  2024.6.12発行 第661号 夏の英語学習を応援!

━━━━━━━━━━━━━━━━━
■英語トレーニング・応援マガジン
2024.6.12発行 第661号
英語&スキルトレーニング BizCom
━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんばんは!
ビズコム講師の松尾です。
もうすぐ梅雨入りとなる6月ですが、
英語学習の状況はいかがですか?

「思ったように進んでいな〜い」
「このままでは、マズ〜イ」という方は
梅雨のジメジメに負けないように、
この時期こそ英語学習を見直しましょう。

BizComでは、恒例の特別企画で、
英語学習の見直しを応援しています。
★English Trainer <10%OFF>【7/15迄】

詳細は、インフォメーションを
ご覧くださいね。
では、Let's start!

━━━━━━━━━━━━━━━━━
■鹿野先生の特別講義 第184回
─────────────────
トレーニングの目的を意識して
学習効果を高める <1>
━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、
BizCom代表の鹿野晴夫です。

皆さんは、トレーニングを行う際に、
その目的を意識していますか?
例えば、以下の基本トレーニングの
目的が分かりますか?

<基本トレーニング>
1. 音読
2. ジェスチャー音読
3. シャドウイング
4. サマライジング
5. 音読筆写
6. リピーティング

目的がピンと来なかったり、
異なるトレーニングなのに、
同じ目的が思い浮かんだ方は、要注意です。

目的を正しく理解していないと、
トレーニング効果を高めるポイントが
押さえられていなかったり、

重要でない点に時間をかけ過ぎてしまい
学習効率が下がっている可能性があるからです。

また、目的が重複するトレーニングをしたり、
目標達成に必要なトレーニングが
抜けている可能性もあります。

という訳で、今号から数号に渡って、
基本トレーニングの目的を解説していきます。

-------------------------------------
基本トレ(1) 音読
目的:チャンク単位の音声知覚を鍛える
-------------------------------------
英語は、リスニングでも、リーディングでも、
数語からなる意味の塊である「チャンク」で
理解する言語です。

チャンクで理解するには、
脳の言語データベースにチャンクの音声情報を
格納しておく必要があります。

チャンクの音声情報を格納するための方法が、
「音読」トレーニングです。

ですから、チャンクを意識していないと、
トレーニング効果が高まりません。

チャンクを意識するには、
日本語訳を参照して英文の意味を確認して、
何処から何処までが意味の塊(チャンク)かを
特定する必要があります。

具体的には、チャンク毎に
英文にスラッシュ(/)を入れます。

スラッシュを入れたら、
チャンクが正しいか、音声を聞いて確認します。

ネイティブ・スピーカーは、
聞き手がチャンクを理解しやすい様に、
チャンク内の単語を結束して
(単語と単語の音を繋げて)発音します。

逆に、チャンクとチャンクの境目には、
わずかなポーズ(音の切れ目)が生まれますから、
スラッシュとポーズの位置があっていれば、
チャンクが正しいと分かります。

とは言え、TOEIC 600点未満の方が
自分でチャンクの位置を確認するのは、
難しい、あるいは時間がかかり過ぎますから、
スラッシュ位置表記の教材を使うのが無難です。

-------------------------------------
音声変化に注意して音読し、
チャンクの音声情報を脳に格納する!
-------------------------------------
前述の通り、ネイティブ・スピーカーは、
チャンク内の単語を結束して
(単語と単語の音を繋げて)発音します。

その結果、音声変化が起こります。
<代表的な音声変化>
1. 脱落(リダクション)
単語の最後が子音、
続く単語の最初の単語も子音の際に、
前の単語の子音がほぼ発音されない。

2. 連結(リンキング)
単語の最後が子音、
続く単語の最初の単語が母音の際に、
ローマ字読みのように発音される。
<例>
She didn't mind getting a shot.
↓チャンク
She didn't mind/getting a shot.
彼女は嫌がらなかった/予防接種を受けることを
↓音声変化
She didn'(t) mind 【脱落】
(シーディドゥンマインド)
gettin(ga) shot. 【連結】
(ゲッティンガショト)

音声変化は、音声を聞いて、
チャンクの位置を特定するのにあわせて、
変化している音に( )などの印を付けて確認します。

その後、音声変化を意識して音読すると
チャンクの正しい音声情報が
脳の言語データベースに格納されます。
ネイティブ・スピーカーが自然に話す英語は、
1分間に180語(1秒間に3語)の速さです。

つまり、上記のチャンクは、
それぞれ1秒で、1語の単語の様に話されます。

ですから、正しい音声変化のチャンクの音を
言語データベースに格納していなければ、
とっさに聞き取ることが出来ないのです。

とは言え、TOEIC 730点未満の方が
自分で音声変化を正確に確認するのは、
難しい、あるいは時間がかかり過ぎますから、
音声変化表記の教材を使うのが無難です。

目的を意識したトレーニング、
ぜひ、お試しください。

   ☆  ☆  ☆
いかがでしたか?
下半期の英語学習を立て直したい!
と決意する皆さんにおすすめしたいのが、
BizCom公式教材のEnglish Trainer(ET)です。

Workbookで目的を正しく理解し
トレーニング効果を高めるポイントを押さえながら
英語学習を継続いただけます。

また、テキストに掲載の英文には
スラッシュ位置に加え、
音声変化も表記されているので
チャンク単位での音声知覚を
効果的に鍛えることができます。

詳細は、下記インフォメーションを
ご覧ください。

■ BizComインフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━
英語学習の見直しに!
English Trainer <10%OFF>【7/15迄】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
English Trainerで、
現在の英語レベルに最適な
トレーニングを継続できます。

直近の目標を、470点・600点・730点・
860点・950点から選んでスタート。

テキストは3ケ月に1回(6ケ月は計2回)
のお届け。

6ケ月は、途中でスコアアップしたら、
目標レベルの教材(Workbook)へ
教材レベルもレベルアップできます。

学習方法に関する質問に講師が回答。
移動学習に便利なアプリと
学習記録のTraining Diaryも付属。

▼ETの特徴が7分でわかる動画はコチラ
  https://youtu.be/v5wbGduIhkk

━━━━━━━━━━━━━━
選べる2コース(3ケ月/6ケ月)
━━━━━━━━━━━━━━
・ETを試してみたい方の3ケ月
 通常価格 15,980円を
⇒特別価格 14,380円(税・送料込)

・ETで飛躍したい方の6ケ月
 通常価格 26,580円を
⇒特別価格 23,920円(税・送料込)

▼教材の詳細・お申込はコチラ
  https://bizcom-shop.jp/SHOP/MM0012.html

━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 話せる・書ける英語表現
<30秒チャレンジ!>
────────────────
話せる・書けるは、
英語表現のストック量で決まる!
━━━━━━━━━━━━━━━━
芝の手入れにかかるコストについて
夫婦が話している場面です。
( )に入る単語1語が浮かびますか?
★制限時間は、30秒!

A:若手の同僚が「AFK」とだけ書かれた
E メールを送ってきました。
A younger colleague ( ) me an e-mail
that said only "AFK."
それは、どういう意味ですか?
( ) does that mean?

B:「AFK」は、「away from keyboard」の略です。
"AFK" stands ( ) "away from keyboard."
若者は頭字語が大好きです。
Young people love ( ).
「OOO」はどうですか?
How ( ) "OOO"?

A:それは、知っています。
( ) one I know.
「OOO」は、「out of the office」の略です。
"OOO" is ( ) for "out of the office."

□ 答えはコチラです↓ ━━━━
A:A younger colleague (sent) me an e-mail
that said only "AFK."
(What) does that mean?

B:"AFK" stands (for) "away from keyboard."
Young people love (acronym).
How (about) "OOO"?

A:(That) one I know.
"OOO" is (short) for "out of the office."

知らなかった表現、使ってみたい表現は

場面をイメージしながら「音読」しましょう。
音読だけでは定着が弱いと思う表現は、
「音読筆写」まで行うと効果的です。
────────────────
今回の出題は、
BizCom公式教材English Trainer
Vol.79 Round 9から。
English Trainer <10%OFF>【7/15迄】
https://bizcom-shop.jp/SHOP/MM0012.html
────────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ EDITOR'S ROOM 〜編集後記〜
━━━━━━━━━━━━━━━━
このほど、私・松尾が
ユーチューバーとしてデビューしました!

と言うのは、冗談ですが、
BizComにもYouTubeチャンネルがあります。

しかし、これまでは、
学習法Webセミナーの視聴動画などを
希望者にのみ限定配信するのが主で、
一般公開の動画は少数でした。

今後は、BizComの英語学習ツールを活用して
効果的に英語力を伸ばすコツを
定期的に配信していく予定です。

その特徴は、忙しい皆さんに短時間で、
効果的にエッセンスをお伝えすることです。

第1弾として、「7分」で、
English Trainerの特徴がわかる動画を
公開しています。

私・松尾が解説していますので、
ぜひ、チェックしてください。
https://youtu.be/v5wbGduIhkk

この編集後記の書き手が分かると、
メルマガもよりお楽しみいただけるはず。

よろしければチャンネル登録もどうぞ。

次の動画も制作準備に入っていますので、
一早く、最新動画のアップを通知します!

今号も、最後までお読みいただき
ありがとうございました。

また次号でお会いしましょう!

————————————————
◆お知らせ
 次号は、6月26日(水)発行です。
━━━━━━━━━━━━━━━━

もしよろしければサポートしていただけると幸いです。 いただいたサポート費は、活動費に充てて、 記事などで還元したいと思います。