最近の記事

下剤が飲めない

いつ入院の日が決まるか分からなかったので、大事な予定はしばらく入れないようにしていた 数日後に決まるだろうと思っていたけど、結局は2週間くらいたってから連絡があり日にちが伝えられた 予定日はもう下の子の学校が始まっているので少し躊躇したけど、もうこの枠以外は難しそうだった 息子は確実に個室でなければならないので、ベッドが空いたらすぐに入れてもらわなければ次はいつになるかわからない 消化器内科の一般病棟 検査結果に異常がなければ3日で終わるとのこと その後入院する病院

    • 検査入院決定

      地元の消化器内科でもらった薬を飲みきった後、少し息子の体調は落ち着いたように見えた でもしばらくすると、トイレに行っては何も出ないというのを繰り返し出した その頃は嘔吐が酷くなっていた もともと水を大量に飲んでは吐き戻す…というこだわりのような強迫的な行動障害があったのだけど、水をたくさん飲んでいなくても毎日何回も吐くことが多くなっていた こんなに吐いていて大丈夫だろうか? 本人は意外とケロっとしているけど 嘔吐に関してはかかりつけの精神科の先生に相談して薬を追加し

      • 虚血性大腸炎の疑い

        そもそもなぜ息子が内視鏡検査を受けるようになったのかというと、6月に近所の消化器内科を受診したのがきっかけ。 多分その1週間以上前から、何度もトイレに行っては何も出ずに戻ってくるの繰り返し。 便秘しているのだと思ってはいた。 息子はリスパダールという向精神薬を服用していたのだけど、その副作用で便秘がちになるのはある事だそうで、以前も便秘気味になったので整腸剤もセットで処方してもらっていた。 整腸剤のビオスリーを飲んでいても出ない。 ある日の夜中、バタバタとトイレに駆け

        • 自閉症➕知的障害 内視鏡検査出来る?

          タイトルの通り、自閉症と知的重度の息子がいます。 今は特別支援学校の高等部1年生。 奇声や大声と多動は多めですが言葉は話せません。 こちらの言っていることはほとんど理解している様子です。 自閉傾向強めなBOYです。 そんな息子がお腹の具合が悪くなり、病院には色々行ってみたけれどやっぱり最後は内視鏡検査しないとわからない状況。 そんなときにこんな子が内視鏡検査なんで受けられるのだろうか? ネットで検索しまくったけど、なかなか体験談は出てこない…。 同じ状況の方に参考になれば

        下剤が飲めない