見出し画像

【独り言】M-1グランプリ 2022の感想。

普段は音楽のことばかり書き綴っておりますラップヲモットのイルソンと申します。

正直自分はラップてか音楽と同じくらい漫才を愛してるんですが、笑いに関しては人それぞれですし、やっぱり慣れ親しんだ関西弁で聞く方が心地良いので依怙贔屓(えこひいき)してるつもりがなくてもしてる思うんでお笑い好きの一人としてその辺は許してください。あくまで素人目線で理解いただけたら嬉しいです。


■1st ROUND

1組目:カベポスター

ネタ:コンテスト(634点)

つかみとしては最高のネタでした。会場の空気を変えたんですが
トップバッターにはなってほしくなかったです。
「確かにお前の言う通り優勝したね。」が聞きたかったです。

2組目:真空ジェシカ

ネタ:シルバー人材センター(647点)

11点の贔屓。基準としての差の振り幅がえぐいやんって!

3組目:敗者復活戦(オズワルド)

ネタ:夢(639点)

敗者復活戦と同じネタやったんですけど、ところどころセリフ変えてましたが新鮮さがなかった気がしました。
去年の決勝ネタの"友達"とかめっちゃおもろかったんですけどねえ。

4組目:ロングコートダディ

ネタ:マラソン(660点)

去年の肉うどんのイメージが強過ぎて今回はそれを超えず弱く感じてコント臭が強かったです。堂前さんが座王常連のイメージが強く、柔軟な笑いに対応できるけど会場の雰囲気で思うような力がって感じでした。

5組目:さや香

ネタ:免許返納(667点)

30で免許返納。高齢者設定からのどんどん新山の"強い気持ち"が出てきて
暫定1位。2005年のブラマヨ、2006年のチュートリアルの勢いを感じました。お前の親父、エッロってところ1番笑ったかも。

6組目:男性ブランコ

ネタ:音符運び(650点)

去年は敗者復活で3位やったんですが今回初の決勝進出ってことで
最初噛んでたしガチガチ感が出てました。過去に対談したDJ GUCHIが推してるコンビです。採点結果はエグなかったですね…。

7組目:ダイヤモンド

ネタ:新しい表現(616点)

3回戦と同じネタでしたね。
ちょい展開早くて巻いてましたかね。
オチも飛ばして焦った感がありました。

8組目:ヨネダ2000

ネタ:イギリスで餅つき(647点)

初見でしたがツッコミとボケ思ってたんが逆でビックリでした。
TikTokっぽい今風のネタに後半DA PUMP噛ませるのが意外で良かったです。
気が狂ってる去年のランジャタイを彷彿させるネタでしたね。
志らくも97点やったし。

9組目:キュウ

ネタ:全然違う(620点)

敗者復活常連組でもあった彼らが初の決勝ってことでしたが
彼ら独特のインテリジェンスでシュールな芸風を崩してませんでした。
Dr.ハインリッヒが好きな方にはハマる思います。

10組目:ウエストランド

ネタ:あるなしクイズ(659点)

2年ぶりの決勝。個人的に井口は昔めちゃイケで「若手キレ芸オーディション」ってコーナーで出てきてすごい喋る人やなぁ思ってたんですけど、ここ2年くらいで化けた思ってるんで応援してました。

井口の卑屈且つ正確なツッコミで笑わせるスタイル。これ書いてる時点で完全におれも見当違いの枠って思われるんで井口ゴメンやで。3番目におもろかった。

■Final ROUND

1組目:ウエストランド

ネタ:あるなしクイズ

10組目のあと温度冷めぬ卑屈なネタで空気取り込んだ彼ら。
不条理なフライヤー。この芸風でツッコミの完成度が高過ぎませんかね。
とにかくディスる井口の勢いがもう・・・・ね。共感するよおれも。

2組目:ロングコートダディ

ネタ:タイムスリップ

あるあるなタイムマシンネタでした。
割と直近なトレンドネタが強くておれ的には弱かったですがオチが本日一番良かったです。

3組目:さや香

ネタ:男女間の友情

初っ端から噛む石井。ボケとツッコミが変わってから石井が壊れてる感じがたまらんですわ。去年の唐揚げ4とかたまらんかったすもん。
新山の"強い気持ち"がずっと出て勢いがもう一瞬で終わった感じします。
ほんでコンプライアンス的に難しかった思います。オチが弱かった感が。

■総括

優勝は " ウエストランド"

ちなみに個人的に優勝はカベポスター、さや香を祈ってました。
ただ審査基準に対しては去年くらいから疑問に思ってまして…。

何回も言いますがおれは素人です。でも志らくは論外やと思ってます。
そもそも漫才師ちゃいますし。また今回はえみちゃんではなく山田邦子が審査員ってことでオープニングでは「いつも観てます」って仰ってたんですが。観てへんやろってのが率直な感想でしたね。
点数見てもらったらわかる思うけどブレ過ぎ。

紳助の近況報告とかいちいち言わんでもいいこと仰るのね。

今回は予選を通して観てましたが個人的には
ひつじねいり,くらげ,バッテリィズが好きでした。

ちなみにおれの敗者復活投票はこんな感じです。

まじでひとりひとり笑いのツボって違うんで笑わせることってめっちゃ難しい思います。それを仕事にしてる芸人さんに対してはリスペクトしまくってますのでこれ見てる芸人さんおったらおれにコンタクトしてください。

気が合ったら飲みに行きましょうや。ラップ好きやったら尚更歓迎です。
そんな感じです。ほな!

面白いと思ってもらえたら嬉しいです。