マガジンのカバー画像

ポジティブになる共同運営マガジン

3,778
皆でポジティブな記事を集めましょう! ポジティブな内容であればok。 (18歳以上向け、有料記事、メンバーシップ特典などすぐに読めないものは駄目です。) 気軽に追加してもらって… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

VERSANT3か月で19点上げた3つのコツ

世の中に一定層のテストジャンキーがいる  世の中に一定層のテストジャンキーがいると思う。  もう学生時代テストに魅せられたら、ずっと問題を解かずにいられないのである。  VERSANTをきっかけにIELTSやTOEFLスピーキングテストの動画を観ては、一人でぶつぶつ解答をしてしまう。 Versantとは『過去問』がない無理ゲー  数あるテストの中でVERSANTは過去問がない。  TOEICは公式問題集が8冊もある。ちなみにTOEIC910点取得は『過去問を時間通りに

有料
100

「しょうがない」は生き抜く為のおまじない

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【お悩み相談13】「ADHDが住むべき家の種類と食事について気を付けるべきこととは」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

指摘のみを受け止め自己批判しない力とは

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

実態のない実績アピールはするな

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

『ビジネス力大全』という本を出版しました。

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

生産的な時間とは『自分のやりたいこと×他者貢献』

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

700名近く参加表明があった講演会に人生で初めて挑戦してみた

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

【お悩み相談11】「気分の波が激しい」

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

タイムマネジメントを身に着けてやりたいことをやろう

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

プレゼンを成功に導く資料作成と話し方の3つのコツ

『『ビジネス力大全』という本からです!良かったらどうぞ! プレゼン資料作りで意識すべきポイント プレゼン資料を作成する上で重要なのは、スライドのメッセージを聞き手にとって読み取りやすいものにすることです。  スライドが見づらいと、聞き手は内容を理解しようと画面に集中しすぎてしまい、肝心の話から注意がそれてしまいます。  相手が理解しやすい資料を作るうえで、重要な3つのポイントをご紹介します。 ポイント①:聞き手はどのような人か押さえる プレゼンで最も大切なのは、「上手く話