見出し画像

【韓国語を学んだきっかけは?🧐】

 皆さん、こんにちは!最近、暑い日が続いていますね☀️
 韓国も日本も暑くて、7月と8月になったら、もう溶けてしまうのかな…と思うほどです🫠
 とにかく、熱中症にならないように、こまめに水分補給をすることが大事なので、皆さんも体調に気をつけてくださいね❗️


 さて、私は日本に帰国してから、「どんな話題を話したら良いかな?」と考えていたんですけど、そういえば、韓国語を学んだきっかけとか勉強してどれくらい経つのか話していないなと思ったんです🤔
 ということで、今回は、韓国語を学んだきっかけをお話ししたいと思います🙌


 私が韓国語を学ぶきっかけは、まさに、K-POPです🎵

 小学生の頃、少女時代が日本デビューをしてテレビで話題になっていて、ある日、たまたま私の母が買ってきてくれた少女時代のライブDVDを見ました。そのライブで「다시 만난 세계~In to the new world~」という少女時代のデビュー曲を歌っていて、当時はまだ韓国語がわからなかった私でしたが聴いた時に、「この曲、すごくいい曲だな✨」って思ったんです🥹大人になった今でも、その時の感動を覚えています!
 それがきっかけでK-POPが好きになり、少女時代だけでなく他のK-POPアイドルの曲も聴くようになりました!
 
 時が経ち、高校3年生の頃、新しいアイドルも出始めてきて、色んな曲を聴か中でハングルも覚えてみようかな?、毎回出てくる単語は、日本語でこういう意味なんだなと少しずつ興味を持ち始めてきました!
 そして大学受験が終わった頃に、「K-POPの歌詞を理解して、歌いたい!」という思いが強くなり、韓国語を勉強し始めました📚


 独学で勉強していた時、私はハングルの書き方や簡単な単語、表現を本で少しずつ覚えていきました。その学んだ単語と表現を実際に使って覚えるために、独り言で喋っていました🗣️人がいる時にやるとおかしいので、基本的に家でやりました(笑)
あとは、動画で韓国のバラエティ番組を見たり、オンライン講座を受け始めたりして学んでいきました!


 さらに私は、韓国語の実力がどれくらい伸びたか確かめるために、自主的に毎年1回受けていました!

 私が学び始めて1、2年の時に、ハングル能力検定試験を受け、4級(初級)と3級(初中級)を取りました!※数が小さいほど、レベルが高い

 その後、TOPIKを知り、切り替えルことにして、昨年の秋に初めてTOPIK2を受けました▶️TOPIK2は、中級と高級が同じ問題になっているため難しかく、級を取れるか心配でしたが…4級(中級)を取ることができました✨※数が大きいほど、レベルが高い

 おそらく、ハングル能力検定とTOPIKの違いが気になった方がいらっしゃると思うので、簡単に説明すると、

ハングル能力検定試験
英検の韓国語ver.と考えてもらえるとわかりやすいです!
日本で就職活動をする際に、資格欄に書けます。
韓国の大学に入学したり就職活動したりする際は、使えないです❌
          
TOPIK
TOEICの韓国語ver.のような感じです!
韓国の大学に入学するときは特に必須になります❗️
他にも日本や韓国などで就職活動する際に、資格欄にも書けます⭕️


 このような違いがあります!目的は人それぞれになりますが、「今後韓国に留学してみたい!」、「韓国で仕事をしたい!」と考えている方は、TOPIKをお勧めします❗️



 実は私も来月、TOPIKの時間を控えているので、それに向けて一生懸命勉強したいと思います💪🔥파이팅❗️

 
 今日のお話はここまで!次回もお楽しみに✨🙌



【写真は、韓国にいた時に見つけた猫のイラストがかわいかったので、撮ってみました🐱📸】

  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?