見出し画像

マーセナリーズサーガクロニクル攻略備忘録

※5/23更新 長くなってきたので分割しました。こちらは前書きのみになってます。

2022/5/28追記 最近マーセナリーブレイズ-偽りの不死鳥-の実況動画を作り始めました。その内noteもあげるかも(動画リンク
 

switchでマーセナリーズサーガクロニクルズ買って遊んでます。1500円! 安い!!

1〜3までが収録されていてどれからでも遊べます。

最近知ったのですが、さらに続編も出てるみたいです。

あまり詳しくはないのですが、マーセナリーズサーガは元々ガラケーのゲームで、今はスマホ版・switch版・3DS版・一部(多分新作のみ?)PS4と色々な媒体に移植されていて、手軽に手を出せるのが魅力ですね。しかも安い!(2回目)
内容はタイトル通り傭兵たちの物語。シナリオはあっさりしていて濃いキャラもそれほどいませんが、そのサバサバ感が逆に時代の流れに翻弄されいつ死ぬかも分からない傭兵達というテーマに合っているような気もします。

(ちょっと好きなシーン)
ゲームとしてはファイアーエムブレムのようなSRPGで、シンプルなシステムなので初見の方でも遊びやすいと思います。レビューを見ていると敵のAIが結構優秀な様子。ファイアーエムブレムは聖戦の系譜やトラキア776・聖魔の光石あたりしか遊んだことがないですが、比べても結構歯応えがありました。

フリーミッションで稼ぎが出来るのでやり過ぎると随分ぬるくなっちゃいますが笑

実は昔にマーセナリーズサーガ3を3DSで遊んでかなーりハマりました。と言っても2周したくらいですが。
移植作については何故か3から移植されていたようで、3→2→1と少しですがシステムが変更。一部の技の範囲が広がったりとやや便利になっています。

シナリオはシリーズで特につながりはなし。舞台も毎回変更しているみたいです。すこーし寂しいですね。

ひとつ注意なのですが、マス目が斜めなので(タクティクスオウガ方式)慣れるまでは大変かも知れません。5章ほどクリアすれば違和感はなくなります!

 

とりあえず1からプレイしているので、随時攻略は更新していきますね。
今後も10年に1回くらいは遊んでそう笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?