ダンジョンエンカウンターズ攻略備忘録③

2022/1/3追記 最近ダイパリメイクに一月末のアルセウスと別ゲーに忙しいので40階〜の攻略は結構間が開くと思います。

40階に到達。忘れないうちにメモしていきます。

30~39階は一本道。普通に攻略すると全ての敵と戦わないと行けなくなるので、ムーブで敵をやり過ごしたり横に走ってる道に跳んだりして降りてゆき、35階あたりから仮想階段降りを使って一気に39階へ。ムーブが生命線なので切らさないよう管理には気を付けていました。
敵は破壊持ちのデストロイヤー、石像の石化、ともかく攻撃力の高いオーガに注意。中盤くらいから敵の耐久に対して攻撃力が足りないのでまともに闘うとかなり厳しいです。


途中で入手できるアンクのアビリティ(マークを付けた地点にワープ)を使えば、疲弊したらアンクで回復ポイントへ戻るといった方法で安全性は増しますが、とりあえず39階まで行くことをお勧めします。

39階についたら0階へのワープを起点に40階にも手を出しつつ装備集め。
・キラースモークのマリアオール4(魔法全体ダメージ1650)
・デッドゲートのオリハルコン(攻撃3450)
・マンイーターのマリアル8(魔法ダメージ4250)
・オーガのラメラ―アーマー(物理耐久力3850)
・石像のブロンズヘルム(魔法耐久力3450)
・ワイルドボーの黄鉄鉱(攻撃加算値1200)
あたりを揃えました。マリアル8が強力なので魔法攻撃メインで装備を構成。2名にオリハルコンを持たせましたが30階層のMAP埋めではほとんど使いませんでした。

装備はそろったとはいえ敵も強く、まともに闘ってるとしんどいですし時間もかかります。なので今回はアンクと仮想階段上がり・降りを駆使してせっせとMAP埋めを行いました。

MAP埋めに使った座標

 階層 南-東
・29階 45-49
・30階 44-49
・31階 44-49
・32階 44-49
・33階 45-49
・34階 45-51(35階のポイントまでムーブ1回必要)
・35階 50-51
・36階 54-39
・37階 46-30
・38階 49-28
・39階 49-28

基本的には34階までは仮想階段降りで、35階以降は39階から仮想階段上がりで移動しました。接敵は面倒なものは回避しつつアンクで0階に戻ってアビリティポイントを回復しつつ、間に行方不明者の回収等も実施。
正直面倒になってきた部分もあるので、MAP埋めはアビリティの必要ポイントが足りなくなったらでいいかなぁなんて思ってます。

次は50階に向けて。そこでようやく折り返しです、、
頑張るか(笑)

■YouTubeチャンネル
https://m.youtube.com/channel/UC6OiikTa8SEvPcuvlCExymA

■Twitter
https://mobile.twitter.com/rapid_hymen

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?