見出し画像

Konaなハワイ島  ー コナ・コーヒーを求めて11 村松小農園ー

はい、こんにちは😃ラオウ・コナとバーバリアンです(第12話)

「特別なハワイを日常のHawaiiへ」というブログからnoteさんにやって参りました!

2020年2月のハワイ島旅行での見聞を中心に、コナ・コーヒーに関するお話を綴っています。

やっと、コナ・コーヒー農園の話が始まります。展開が遅いですが、よろしくお願いします。

数あるコーヒー農園のなかで、一番初めにご紹介するのは村松小農園さんです!

画像1

前回、お伝えした通り、日本人が経営されているコーヒー農園ですので、日本人観光客には、とてもありがたいですよね!

ハワイ島には、大小、数多くのコーヒー農園があり、日系というか日本人が関連している農園も多いので、意外と日本人が楽しめる農園さんが多くあります。

オアフ島と比べれば、しっかりと「アメリカ」なハワイ島なのですが、流石に日本人移民が多かった歴史があるので、旅行者である日本人にはありがたいですよね!

そんななかでも、一番、ほっこりとして、その場にいるだけで自然と笑顔になれるのが村松小農園さんの特徴だと思います。

ハワイ島のコーヒーベルトのなかでも、まさに「コーヒー農園だな!」という場所にある村松小農園さん。お伝えしたいことが多すぎて、どのように話を進めていくか悩んでしまうくらいオススメです!!ですので、少し、話が支離滅裂になるかも知れませんが、しっかりとお伝えして行きましょう。そうしましょう。

画像2

場所の詳細については後日にさせていただき、村松小農園さん自体を紹介して行きます!

村松小農園に着くと、笑顔が素敵で美人な奥様と日本人とは思えないくらい逞しくてカッコいい夫の村松ご夫婦が出迎えてくれます。タイミングが良ければ、元気なお子さん達もフルパワーでお出迎えしてくれますよ!家族経営のコーヒー農園だなと感じられる、本当に笑顔溢れる農園です!

とはいえ、お子さんもまだまだ小さく若いご夫婦だけでは大変なので、数名のスタッフさんがいらっしゃいます。しかし、心配はいりません。みなさん、ハワイ島在住の日本語が堪能な日本の方ばかりですので、英語が話せなくても、まったく問題はありません。

とても明るく、元気な女性スタッフさん達と、寡黙ながらも笑顔でコツコツと仕事をこなしていく男性スタッフさん。当然ながら、スタッフの皆さんにとっては仕事をする場所なのですが、職場でありながら、友達や親戚が集まったようなワイワイガヤガヤとした笑顔の絶えない温かい雰囲気が、この村松小農園を包み込んでいます。

私たちも数回、お邪魔していますが、ついつい、村松ご夫婦やスタッフの方々と話し込んでしまい、お仕事の邪魔にならないかな?と申し訳なく感じてしまいます。それくらい、のんびりとくつろいでしまうのが村松小農園の特徴ですね!

画像3

『シンプルながら上手く農園の雰囲気を表現したパッケージ』


村松小農園さんは、月曜日から金曜日の13:00から17:00まで、観光客などのためにコーヒー豆販売などの営業をしておられます  (ハワイの祝日を除く)。*現在は、新型コロナの対策として休園されています。開園する日や定休日の日程の変更等が分かれば、お伝えしたいと思います。

当然、「農園」なのですから、朝からコーヒーの木の手入れやコーヒー豆の収穫、選別などなど、多くの作業に追われていらっしゃいます。ですが、ハワイ島に来た日本人をはじめとする世界中の観光客にコナ・コーヒーを楽しんでもらうため、お昼から営業時間を設けておられるわけです。

ですので、村松小農園を訪問する際は、ぜひ、電話をするか来園予約のフォームで連絡してから訪れるようにしてください。https://kona-coffee.jimdo.com/

いくらハワイ島を訪れる日本人が少ないとはいえ、旅行日程の短いなか、村松小農園さんに行きたい観光客は多いです。もちろん、外国の方(アメリカ人にとってはおかしな言い方ですが)も来園されるので、複数のお客さんが重なって来園すると大変になってしまいます。事前連絡はしっかりとしておきましょうね!

画像4

それでは、長くなりそうなので、この辺りで!マハロ!




スキやフォローだけでも充分嬉しいですが、もし、サポート頂ければ、次回のハワイ島旅行など旅行記作りのために活用させて頂きます!!