見出し画像

周りに振り回されないために、自分の内面のコミュニケーションを大切にする★

こんにちは♫

普段、仕事を頑張っていたり、生活している皆さんだと思いますが、ふとした瞬間に、「なんだか振り回されてるなぁ、、、」と感じることもあるかもしれません。

私もまさにそう思ってモヤモヤしていたのですが、、、

そういった時でも、やっぱり、管理下にあるのは自分自身だけです。
周りは変えられないので、自分を変えていく。
そんな振り回されないようにするコツを調べたので書きます😊

相手の感情の責任を取らない
相手の不機嫌な言動や行動を感じた時、「私が悪いのかな…」と不安になり、その人を意識してしまうことがあります。

「嫌われたくない」「怒られそうで怖い」という恐れから、周りとのコミュニケーションも萎縮しがちになってしまいます。

でも、「相手の思考や感情は相手の責任である」ので、相手がどう思うかをコントロールすることはできません。
相手の思考や感情の責任をとることはできないし、とる必要もないことをしっかりと認識するのがおすすめです。

自分とコミュニケーションをとる
相手の意見や要求をつねに「YES」で応じていると、主従関係が生まれやすくなり、いずれ関係がギクシャクする可能性も、、、。
「NO」という勇気がない、もしくは自分の意見がない人の根底にあるのは「自己否定」なんだとか。

「自分はどう思っているのか」「本当はどうしたいのか」など、自己の内面とコミュニケーションをとることで、自分の気持ちを大切にしていく。

相手の思考や感情が相手の責任であると同時に、自分自身の思考や感情は自分の責任です。

人に振り回されやすい人は他人だけではなく、自分とのコミュニケーションもうまくとれていない状態かもしれません💡

最後に
自分の人生の舵をとっているのは自分です。
自分とも他人ともとも、コミュニケーションをとっていくことで、結果的に相手も自分も大切にすることができると思います😊

ではまた!

引用元: https://kango.mynavi.jp/contents/nurseplus/healthbeauty/200909-2/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?