マガジンのカバー画像

息子小学生日記(母親トライアル)

31
子育ては正解はなし。子育てで実践していること、効果があったこと、しまった!と思ったことをメモします。 自分の自戒も含めて、今後の自分・世の中のお父さん・お母さんにエールを込めて♪
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

子育ての時こそ、自分の機嫌をとろう!

子育てをしていて、最近実感したことがあります。 ごくごく当たり前の事なのに、やっと身に染みて実感。 それは、子育てには「自分の機嫌をとること」が大切だということ。 特記すべきは、子供の機嫌をとるのではなく、【自分の機嫌】をとるという点。 子育てをしていると、そして子供と向き合っていると、そりゃ〜、思いがけないこと、何で!?となって怒ってしまいそうになること、本当に本当に本当に沢山あります。 もちろん、微笑ましいことも、可愛いなぁ〜と思うことも沢山・沢山あります。 この、

1.2倍速で鍛える理解力

息子(小2、8才)はテレビを1.2倍速で観るのが常です。 大河ドラマしかり、歴史秘話ヒストリアであれ、おしり探偵であれ、とにかく1.2倍速。 この方が、短い時間で多くのお話が楽しめるとか(笑) 最近では1.2倍速で観る(聴く)のが当たり前になっているので、普通のスピードでは遅く感じるそうです。 この「ちょっと耳に負荷をかけて聴く1.2倍速」が、側からみていると”頭の中で素早く情報を処理して理解する”能力を高めているんだなと感じました。 事実、息子は「一度聞いて理解す

“勉強” というより、日々のタスクとか習慣みたいな感じ

わたくしごとですが… 2021年1月22日(金)に、息子(小2、8才)の勉強継続日数が1500日に達しました㊗️ (1日も休まず、続けて勉強している日数をカウント。手帳にその日数を記録し続けています) クリスマスだろうが、正月だろうが、風邪をひいていようが、とにかく毎日勉強をする。 この息子の信念には、脱帽です。 年少(4才)の12月から続けている勉強が正に歯磨きをするかのごとく、当たり前になっている様です。 今回、あっという間に1500日を迎えたようにも感じるし、15

世界でたった一つの「お母さん漢字テスト」

私ごとではありますが、何の気無しに年少から始めた息子の先取り教育が、昨日で小学校3年生の算数が終わり、今日(2020.7.29)から4年生の算数に入りました。ちなみに息子は、現在、小学校2年生。 よく頑張った!!息子よ!!!(*≧∀≦*) 算数は国語より少し先に進めていて、国語はまだ3年生。こちらもあと1〜2ヶ月ぐらいで終わる予定。 (参考:先取り学習、4年目の状況(小2)) 先取り教育をする中で、計算と漢字については【頭の筋トレ】の位置付けとして、毎日頑張って取り組んでく

子供の心を鍛える、を考える 〜勉強編〜

息子(小2)の日々の学習面では、ある程度の型が出来上がってきたのですが、心技体で言う「心」をどうにかして鍛える・・と言うか、胆力をつけると言うか、そういう取り組みが出来ないかと、考えています。 心を鍛えるというと、学校でのお友達や先生との関わりでも日々鍛えられますが、【家庭】での働きかけが大きく影響するのは言うまでもありません。そりゃそうですよね、圧倒的に一緒にいる時間が長いのは家族なのですから。 心を鍛えるとなると、何だか「タフ」になる、どんなことにも動揺しない・・・そ

先取り学習、4年目の状況(小2)

何の気なしに息子が年少の冬から始めた先取り学習。 最初は先取りをしている意識すらなく、幼稚園に入ったから文字ぐらい書けないとまずいだろう・・・と、七田式プリントの「プリントB」からはじめました。 毎日、もじ・かず・ちえを1枚ずつ。それが小学校の教材へと移り、小学校2年生の現在まで1日も休まずに続けてきました。 その継続日数1300日(2020.7.16現在)。正月だろうが、風邪であろうが、その続ける根性はもう脱帽としか言いようがありません。(詳しくは:子供が毎日勉強する方法)