マガジンのカバー画像

スパイスのいろいろ

11
スパイスの勉強になる記事を集めています♪
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

【シナモン】甘いお菓子や飲み物との相性バツグン!カレーにも使われる独特の風味が特徴

シナモンはお菓子や飲み物によく使われるので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。 今回はそのシナモンの作用や効能、使い方を紹介していきます♪ シナモンとは?シナモンはクスノキ科クスノキ属で、スリランカ、ミャンマー、ベトナム等が原産のスパイスです。 桂皮やニッキとも呼ばれています。 シナモンというと、お菓子やコーヒーなどの飲み物に使われているイメージもありますね。 八つ橋に使われているニッキも実はこのシナモン。 独特な風味と香りがしますよね。 シナモンのホールス

【フェヌグリーク】カレーやチャイの材料としても使われる、お肉とも相性のいいスパイス

フェヌグリークというスパイスをご存じでしょうか。 日本ではあまり馴染みのないスパイスなので、知らない方も多いと思います。 サプリにも使用されるなど、意外な効果や使い方があるんです。 フェヌグリークってなに?フェヌグリークはマメ科で、東南ヨーロッパ、西アジアが原産です。 フェネグリーク、コロハ(和名)、ヤギの角、メッチなどとも呼ばれたりします。 使用されるのは、さやの中で育った3~4㎜大の角張った硬い種子。 焦がした砂糖のような、ほのかなメープルシロップのような香りが