マガジンのカバー画像

スパイスのいろいろ

11
スパイスの勉強になる記事を集めています♪
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【カルダモン】マサラチャイにも使用されるスパイスの女王

カルダモンというスパイス。聞いたことはあっても、実際に使ったことのある人は少ないのではないでしょうか。 実は、チャイやお菓子、カレーなど意外と口にしているかもしれませんよ。 今回はそんなカルダモンの作用・効能や使い方を紹介していきます♪ カルダモンとは?カルダモンはショウガ科ショウズク族で、インド、スルランカ、マレー半島などが原産のスパイス。 カレー粉やマサラチャイの原料のひとつでもあり、北欧ではパンやケーキ、日本ではウスターソースなどに使用されています。 甘くエキ

【クローブ】チャイの基本的なスパイス!スープやカレーに最適!お肉の臭みをとる効果も

クローブというスパイスを知っていますか? 実はいろいろな作用・効能があったり、カレー以外の料理にも使われたりするスパイスなんです。 今回はそんなクローブを紹介していきます♪ クローブってなに?クローブは和名でチョウジ、チョウコウと呼ばれる、フトモモ科フトモモ属のスパイスです。インドネシア、モルッカ諸島、フィリピン南部が原産とされています。 渋みを帯びたような独特の味のあるスパイスです。 芳醇な強い香りが特徴的。そのため、肉の臭みをとるのに用いられることもあります。

【八角/スターアニス】中華台湾料理で大活躍のスパイス

中華独特の独特な甘い味。 おそらくそれは八角が使用されている料理です。 今回はそんなスパイス、八角を紹介していきます♪ 八角ってなに?八角は別名スターアニスと呼ばれ、中国原産のトウキシミを乾燥させたスパイスです。 原産は、中国南部やベトナム北部の熱帯であり、日本では栽培されていないそう。 8つの果実が星のように連なった形をしているのが特徴的ですね。ちなみに星型部分が8個以上あるものは幸運とされています。 甘く強い香りがあり、中華料理でおなじみです。 5種類のスパイ