見出し画像

今年は「もっと自分を生きる」がテーマです

あけましておめでとうございます!

1月いっぱいお餅を家に常備どころか、年中お餅を常備している漫画家の店主、南部宏子を今年もよろしくお願いいたしますね!
(小さいお餅がちょっとだけ入ったパックがあるんですよ〜!)

今年の私とr&r booksのテーマ

さてみなさん、今年の目標など決められましたか?
この週末にするのも楽しみですね。

私が昨年末決めたのは、「もっと自分を生きる」というテーマです。
冒頭のイラストはそれを表したつもりのイラストです。

昨年、かわいいかわいい、渾身の作品「すべてのリアリティとロマンチックをつめこんで」を完結させたのには意図がありまして、それは「薬は出しません」を使って、心のことをもっと発信したいということ。

主人公の精神科医・修(おさむ)を新年イラストに描いたのは、今年(から)は修で色々伝えていくぞという気持ちの表れです。

元旦の朝の修が新年の扉を開けて起きて来た、みたいなイメージです。

自分の魅力とは?

昨年、販売戦略のためにr&r booksと私南部宏子の魅力ってなんだろう?って考えた時、
「マニアック」
って出て来て、自分でも笑ったんですよね。

だけど、それを良くないことだと思っていた自分にも気づきました。

だから今年は、そういう自分のポジティヴじゃない面をむしろ表に出して、より自分らしい作品を発信したり、その本を売っていく予定です。

どうぞお楽しみにお待ちくださいね。

ひとまずは、
1月14日(日)に京都みやこめっせで開催される「文学フリマ京都」に参加します。

また、前述したマンガ「薬は出しません」のアメブロ掲載開始も1月中を予定しています。
1月末にはクラファンの1万円以上のリターンも発送予定です。

こんな発信や発刊したいです!

そして今年、「薬は出しません」の執筆真っ只中だけどやりたいと思っているのが、朝ドラ「虎に翼」についての発信です。

大好きな女優さんの一人、伊藤沙莉さん主演、吉田恵里香さん脚本と、新しい時代の幕開けを感じさせる朝ドラが生まれる雰囲気ムンムンです!!

今やっている「ブギウギ」も名作ですが、「ひよっこ」「ひよっこ2」で怪演を見せてくれた伊藤さん主演と既にわかっているので、可能な限り今から動きたいなと思っているところです。

今年も雪が溶けたら畑も始まりますし、そして今年こそ、自転車で行ける距離で開催の音楽フェス「ライジング・サン」も観に行き、行ったら多分zine作るよなあと思っています。

そして夏以降の紙の本たちは、12月の文学フリマ東京で販売かなあ?

なーんてのが大雑把なr&r booksの2024年になるかと思います。

札幌のブックイベントも参加しますよ!NEVER MIND THE BOOKS、今年は申し込み時期逃さないようにしないと!

そんな中で、私がどれだけ、もっと自分らしくいられるかというのは、常に作品に影響があると思います。

今年の冬は成功している4時40分起きを持続して、ノートで自分を見つめ、自分を応援してくださる人たちに感謝して、自分らしくあるよう舵を握って行きますね。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに文学フリマ京都に行くためのクラファンは、前日の13日までやってますので、ご支援、友だちにお知らせとか、ぜひぜひよろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,637件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?