マガジンのカバー画像

次世代金融の設計者

18
金融ビジネスの将来像を様々な角度から整理・分析し、未来の金融サービスをデザインするシリーズです。
運営しているクリエイター

#AI

証券会社の売買手数料無料化の考察

1. はじめに  2023年秋から、SBI証券と楽天証券が国内株式の売買手数料を完全に無料化しました。本稿ではネット証券における経営企画・システム開発・事業開発の経験を踏まえ、この動きの背後にある戦略を分析します。一般的な経済メディアでの解説とは異なる視点も提供し、業界の今後について新たな気づきを得られる内容を目指します。  2. 無料化はSBI流のマーケティング  かつて証券会社にとって株の売買手数料は収益の柱でした。しかし、手数料自由化によってネット証券が普及し、手数

ゴールベース資産管理シリーズ第一弾: 新潮流の探索

1. はじめに  野村證券の社員の方が執筆され日経から出版された「金融サービスの新潮流‐ゴールベース資産管理」という書籍が骨太の内容で本質的な点を的確に指摘する良書でありましたので紹介します。証券業に携わる方は一読することをお勧めします。  2. 野村證券に見るゴールベース資産管理 野村證券というと対面主体のゴリ押し営業でノルマが厳しくて体育会系の会社、というイメージをお持ちの方が多いかと思います。一昔前は回転売買やはめ込みの印象が強く、近寄りがたい印象でしたが、本書を通

AI時代のファイナンシャルアドバイス: Vanguardの先見性とAdvisor's Alphaの役割通じて

1. はじめに  バンガードは日本人投資家には低コストETFのブランドとして認知されていますが、ロボアド(VPAS)や401kの受託など様々なサービスを提供しています。本記事では単なるローコストETFブランドを超えたバンガードについて「Vanguard Advisor's Alpha」を教材に理解を深めます。  以下はバンガード社のAdvisor's Alphaの概要ページです。 2. AIの進化と心の琴線に触れる行動コーチングの力 ファイナンシャルアドバイザーはクライ

次世代金融 ChatGPTと転換点を迎える金融サービス(1)

1. はじめに  2022年11月末にChatGPTが公開され、圧倒的な性能からAIの実用化が急速に加速しています。これまでAIのビジネス活用は限定的で様々な前提条件が設けられており、実用的とは言い難い状況でした。   しかしながらChaTGPTの登場によって状況は一変し、企業・個人はビジネスにおけるAI活用を真剣かつ早期に検討せざる得ない状況となりました。  本稿ではAIのビジネス活用の転機となったChatGPTを題材にLLM(Large Language Model)

自律型金融の未来と変化する生活②

はじめに 前回の投稿では「自律型金融の未来と変化する生活①」と称して、「自律型金融」とは何かを自動運転レベル5・a16zのブログ等を事例として紹介しつつ説明し、後段で私なりの自律型金融の理解を示しました。今回は自律型金融の普及で生活にどのような変化が訪れるか・実現に向けた課題としてどのような懸念が存在するか考察していきたいと思います。前回投稿は下記を参照ください。 自律型金融に至る道筋と課題 自律型金融が目指す方向性について前回の投稿で説明いたしましたが、当然ながら一足飛び

自律型金融の未来と変化する生活①

はじめに 本記事では「自律型金融の未来と変化する生活」と称して、「自律型金融」とは何かを解説し、自律型金融サービスが普及した未来における金融サービスと変化する生活について整理いたします。流れとしては「自律型金融とは何か」を前段で整理し、後段で「自律型金融の普及で変化する生活」について考察いたします。今回は「自律型金融」というあまり聞き慣れないテーマに関する考察であり、現時点において用語の定義も充分に定まっていない状態であることから必ずしも記載した通りの未来が訪れるわけではない