見出し画像

野球紀行/ソフトボールミーハー編 ~豊橋市民球場~

 自分は「ミーハー」からは最も遠いタイプのファンだと思っていた。ではミーハーとは何かというと、一言で言えば「居着かないファン」という事ではないかと思う。
 どういう事かというと、競技そのものやチームよりも、個人を(女なら男、男なら女を)嗜好し、競技やチームは二の次という、競技そのものを嗜好している者から見ればある意味邪道な人達、という事だと言える。
 しかし、そう定義すると、別に悪い事ではないように思える。単に嗜好の違いであるからだ。ただ、その競技の関係者という立場から見れば決してありがたい存在ではない、というだけの事だろう。
 僕にその「ミーハー」の要素があると思われたのは、女子ソフトボール・日立ソフトウェアの石川多映子が02年シーズン限りで引退してからである。石川が引退してから、ソフトボールの観戦機会そのものが減った。野球だったら、誰が引退しようが入団しようが、それが観戦する回数に影響する事はない。競技そのものを嗜好しているからだ。しかし、よりによって野球と同じフォーマットであるソフトボールで、なぜこのような事になるのか。それはやはりソフトボール以上に石川多映子個人のファンだったからという事だろう。それが正にミーハーという事なのだ。

デンソー名物と言われる応援団長。

 つまり、好きな競技がたくさんあるうち、ソフトボールにだけは僕はミーハーなのである。02年シーズン終盤の豊橋市民球場にやってきたのも、第三試合の日立ソフトウェア戦が目当てである。
 ソフト独特の雰囲気というのはどこでも変わらない。プロ野球の観客よりも明らかに「楽しそう」なところ、いつもの試合というよりも、特別な「街のイベント」という感じがするところである。特に刈谷市のデンソーというチームには、いつも熱心に応援する応援団長がいる事で有名で、地元開催である今日はもちろん来ている。
 第一試合はそのデンソーと伊予銀行。なぜ第一試合からいるかというと、実はデンソーにもオキニがいるのである。僕はソフトボールにだけはミーハーなのだ。
 デンソー先発は入団と同時にエースとなった増淵まり子。日本リーグ入りの前にはシドニー五輪の代表メンバーにも入っていたから、結構名前は知られている。それまで弱かったデンソーが、増淵の加入で今年はそこそこ戦っている。

デンソー・増淵まり子。

 投球内容については改めて言うまでもない。もちろん抑えている。まったく危なげない。この増淵がどうしたかというと、結構ファンなのだ。一度見たら忘れない程度に個性的である。どういう個性かというと、五輪に出場した人には見えないほど、まったりしている。しかし内面的にはかなり強気な部分を持っているような気がする。そしてさりげなく長身。いざマウンド(ソフトではマウンドと呼ぶのだっけ)に立つと映える。つまり存在感がある。
 リリースの時に手の甲が上を向くのがカッコいい。ボールを投げているというよりは敵(打者)に向かって何かを解き放っているような、魔術でも使っているような感じである。それでもまったりしている。五回をまったく無難に、ゼロに抑える。野球ではこれだけ投手を安心して見られる事はない。
 もっと気に入っているのがサウスポー高垣麻矢。増淵をリリーフし六回に登場。スタンドで少女ファン(たぶんソフトをやっているのだろう)が「マヤ」と呼んでいた。そう呼ばれるのにまったく違和感がない。束ねた後ろ髪を帽子から垂らし、投げるたびに「しゃっ」と掛け声。プレートでぴょんぴょん飛び跳ねる。

殺気だったところがないのがソフトの雰囲気。

 たぶんファンにとって彼女は可愛いキャラなのだろう...は良いがいきなり危険球。審判に注意され、笑ってペコリ。大柄で落ち着いた感じの石川多映子とは対照的な個性だ。投球も対照的で、荒れ球が持ち味。左打者兼頭にインコースが投げられない。さっきの危険球の影響だろうか。ファールで粘られる。しかしやや外角ボール球をやっとフライに打ち取り、六回はゼロに。
 野球(ソフトだが)は個々の個性が出やすい。女性なら女性としての個性が出る。色んな女子スポーツがあるが、時折「女性らしさ」が出るのが意外にも野球(ソフト)である。野球のルーツが元々女性のゲームであった事と無関係ではなさそうだ。そう考えるとソフトボールをミーハー心を持って観戦するのは男としては不自然ではないように思える。
 七回(ソフトでは最終回)、マヤ続投。彼女のピッチングをはっきり記憶しているのは、最初はCS放送で観た時。その時から今日は2度目である。結局マヤもこの年限りで引退したので、僕は非常に貴重なものを観た事になる。
 いきなり佐藤あゆみにデッドボール。石川多映子とはキャラもピッチングも対照的、ノーコンである。しかし左打者は打ちにくそう。竹内恵にあわやホームランという当たりで1点を失った他は抑えきり、野球ならセーブポイント。クローザー・マヤ。ミーハー甲斐のある、得がたい個性である。

豊田自動織機・瀧澤美香。

 第二試合はまた地元の豊田自動織機×徳島の大鵬薬品。豊田自動織機でのミーハー先は内野手の瀧澤美香。今日は九番サードで登場。ミッシェル・スミスが投げる時は打席をDPに譲る事もある(スミスは強打者でもある)。つまり打てる選手ではないが、そこが良い。強打者だとイメージが壊れるのだ。実にミーハーらしい。第一打席はストレートを空振り三振。しかし全然腹は立たない。野球だったら、大事な場面で三振されたら当然腹が立つが、ここではミーハーである。考えてみれば、ミーハーというのは自称正当なファンから見れば「邪道」に当たるものだが、鷹揚という意味ではミーハーの方が良いと思えなくもない。自分がいっときその立場になると、ふとそんな事に気付く。
 第二打席は...代打に交代。見せ場がないではないか。いや見せ場をどうこう言うのはミーハーではないかもしれない。出ているだけで嬉しいと思わなければいけないのかもしれない。ソフトでは、一度ベンチに退いた選手が再度出場できるというルールがある(日本リーグだけかもしれないが)。七回、再びサードの守備に着く瀧澤。打球ぐらい来いと思っていたが、吉岡亜由美のファールフライをベンチ前で捕球。結局これ以外に衆目を集めるようなシーンはなかったような気がする。しかし試合に出てくれさえすれば何ら問題はない。なるほどこれがミーハーというものか。配球がどうの守りがどうの試合運びがどうのと言っている普段の自分がえらく不寛容に思えてくる。

選手名がなぜかフルネーム表示。

 第三試合はトヨタ×日立ソフトウェア。いよいよ真打ち、石川多映子登場...を期待して豊橋までやってきたのだが、先発は遠藤有子。石川は斎藤春香と何かしゃべっている。これが生で見る石川の最後のユニホーム姿とは思わなかった。二回、ブレーカーを着て投球をはじめる石川。登板はあるのだろうか。しかし遠藤は球が走っている。三回、ユニホーム姿で投球をする石川。石川見ながら試合を観ている。六回、遠藤スピード出てくる。相手の三番打者をスローで追い込み、速球で三振に。石川の出番がなさそうだ。
 七回、いよいよ出番か?いやリリーフは入山真澄。石川は前日に登板していたというのは後から知った。
 今年からコーチ兼任というのが、何か不自然で、淋しく思えた。それが引退の気配だったのかもしれない。膝の状態が悪いのと、グラウンドを国際規格に合わせるためにプレートとホームの間が1メートル長くなったのが大きく影響したらしい。女子ソフト選手の寿命は短い。野球と同じ感覚で見ていると特に引退が早い。特に増淵-高垣の黄金リレー(僕にとって)などは今年だけの貴重なものだ。だからこそチームや競技自体よりも個人に注目するのだとも言える。彼女達の短い現役時代に。
 ミーハーは自称正当なファンから見れば邪道なのだろう。だが、その代わりミーハーは、戦術とか技術とか理念とか地域密着とか、あらゆる概念から自由である。(2002.11)

[追記]
「ミーハー」とか「オキニ」はもう死語な気がするが、この頃はまだ使われていた記憶がある。今は「推し」などと言うが、この言い方は他者に対するアプローチであり、自分の内面とか嗜好という意味ではあまり的確でないように思う。「ミーハー先」はもっと変だが。
 デンソー名物の「ちあき」応援団長はやはりソフト界の有名人なのだが、応援活動を続けているかどうかは2019年までしか確認できなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?