見出し画像

而立したい自立支援医療受給者の日記(2022/05/29)

資格の勉強始めました

漸くタイトルに沿った内容が投稿できそうだ

と言っても某資格専門の資料と無料講座分だけだけど

とりあえず一歩目を踏み出せたのかな?

武豊騎手、おめでとうございます

本日、日本ダービーが開催された

ウマ娘のおかげで何度目かの競馬ブームである

キャラや擬人化のおかげだとは言え、大型書店に競馬雑誌が平積みされるくらいにはブームである

個人的にはディープインパクト以来なので十年ぶりくらいかな?

さてそんなブームの中、開催された本日の日本ダービー

そのレースの大きさは2013年のCMを見てもらえば分かると思う

「その戦いに勝てればやめてもいいというジョッキーもいる」

「その戦いで勝ったことで燃え尽きてしまった馬もいる」

「勝利と誇りの世界へようこそ」

このレースに武豊騎手が勝利騎手になった

いや敢えてこう言おう

武豊騎手が勝利騎手に「なってしまった」

武豊騎手が勝つということ

武豊騎手

競馬を知らずともこ名前だけは知ってる人も多い、言わずと知れた日本トップの騎手だ

だが「天才を天才にした馬」スーパークリークの登場は1988年

もう四半世紀以上も乗り続けているのだ

だがまあ最近の成績はそこまで輝かしいというかG1ではルメールや横山に負けたりすることも多いので「大本命」というわけには行かなくなってはいる

だがここで勝った、勝ってしまった

最後に勝てて良かった、有終の美を飾れた、になるのか

若手が頼りない、まだ終われない、となるのか

ライガーになるのか、天龍になるのか

それはまだ誰も知らない

勝利の美酒という呪い

勝利はうまく付き合わないと酔っぱらってしまって周りが見えなくなってしまうことが多い

以前はこれでうまくいっていた、これが俺たちの強みだ、と言って潰れていった企業や人物も多くいるだろう

確かに強みは大事にするべきだが、勝負事でそれに囚われてはいけない

目的は勝つことで強みを魅せることではないはずである

この勝利をどう扱うか

彼の腕の見せ所である

最後に

アスクワイルドモアがダービーで覚醒!ってなったらフィクションでも出来過ぎ展開でボツ食らうだろうな、と思いながら応援馬券は買いました(父がキズナ、祖父がディープインパクトで両方ともダービー制覇)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?