見出し画像

1か月に4冊╎本を読むわたしの習慣

こんにちは、らむねです!

突然ですがみなさんは読書していますか?

「本読みたいけど時間がない…」
「読むのが遅いから読破できない…」
という方も多いのではないでしょうか?

わたしは家事育児・在宅ワークしながら
1か月4冊、1週間に1冊の本を読んでいます。


今読んでる本がこちら

今回はわたしの習慣と読書のコツをお話していきます!
参考になれば幸いです🥰

図書館を有効活用する

本って新品で買うと高いんですよね、
1冊900円~2,000円くらい……。
主婦からすると大きな出費。

そこでメルカリなど利用していたのですが、
安いが故の買いあさりに発展してしまって読まずに放置。笑

いろいろ試した結果
図書館を有効活用する、がしっくりきました!

① 2週間の返却期限を利用する
② 期限から逆算して読書する
③ コツは借りすぎないこと

2週間で2冊借りて、1週間1冊のペースで読み切る。
図書館の「返却期限」を活用して、
自分にプレッシャーをあたえて読破しています。

だがしかし。
プレッシャーを与えるだけでは
読み切れないことが多かったので笑、
次の章から”読破するコツ”を紹介していきます!

一言一句ていねいに読まない

1つ1つ言葉を読みこぼさないように読むと
めーっちゃ時間かかります。

文庫本だと1冊10万字ほどの文字がびっしり。
すべて頭に入れてるようでは
時間がいくらあっても足りません。

アウトプット前提で読むこと

これオススメです!
せっかく貴重な時間を使って読書するなら、
効率良く読みたいですよね。

Twitterにシェアするつもりで
「アウトプットするんだ!」
「自分や人のために読むんだ!」
意識を変えるだけで、読書がはかどります。

目次をじっくり読み、本の内容を理解する

→いわば予習のようなイメージ。

まずは
「ふむふむ、
この本にはこんな内容が書かれているのね~」
ざっくり頭に入れる。

1回目:さらさら~と速読し、最後まで読む

→自分のタメになりそうな部分をピックアップするイメージで。

最後まで読み切ります。
15分くらいでチャチャっと読んでみましょう!

2回目:2回目もさらさら、重要部分には付箋ぺたり

→「ココは!」という箇所に付箋ぺたり。

自分や人のタメになりそうな部分、
読み返したいところだけ付箋を貼る。

3回目:付箋つけした章をじっくり読む

→アウトプットするつもりで、じっくり読む。

場合によっては何回も読み返してます。

4回目:Twitterにシェアするつもりで要点をまとめる

→アウトプットするまでがインプット!

10万字の本を140字に要約してみる。
(すみません、わたしできてません…👼笑)

手書きノートに書いても読み返さないので、
みんなの目につくTwitterがおすすめ!

「どんな内容の本ですか?」に答えるつもりで

アウトプットする前提で本を読むと
理解が深まり、学びを反映することができます。

すぐに活躍の場がなくても
「あの本が言ってたのはこういうことか!」と
「クライアントが言ってるのはこういうことかな?」などなど。
役立つときは必ずきます。


せっかくなので、
本を読んで変わったことを記しておきます↓

・読み取る力が鍛えられた
・表に出ない人の気持ちや背景を考えるようになった
・発信者が意図していることは何か?が考えられるようになった

SNS時代、情報過多な時代だからこそ
本を読んでみることをおすすめします~!

このやり方が合う人、合わない人それぞれです✨
「良さそう!」と思った部分だけ取り入れてみてください~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?