記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ゲーム「クライマキナ」感想


 フリューのゲームはたぶん初めて。2日で18時間程でクリア。絵きれい。あとフルボイス嬉しい。あとめっちゃ百合。百合好きなら楽しいのでは。

 ストーリーは最初は新しい言葉やキャラクターがわらわらと出てきてついて行けるか心配だったけど、それほど難しい話の展開ではなかった。ボリューム自体もそれほどではなくて、ラノベ1冊分くらいの感じ。一個一個のシーンがコンパクトなのでテンポ良く話は進む。
 最初からメインキャラたちみんな良い子なので精神的な成長という過程はあまりない感じ。割とすぐデレデレになってずーっとイチャイチャしてて命かかってる深刻な問題も痴話喧嘩見せられてんのかな、くらいの感じなので、鬱展開苦手な人でも平気そう。 
 登場人物がすぐに腹をくくるのでさっぱりしてる。仲間の首飛んだあともっとドロドロ(ハンター×ハンターのカイトくらい)するかと思ったけどあっさり復帰するし、最後も急に終わってびっくりした。     
 エピローグへの演出は面白かったけど、人形みたいなビジュアルで動くと思っていないものがこちらの意志で動いたからちょっとビクってなった。エピローグもあっさりしてて「これ本当にクリア?」ってなったけど、最初の画面のシーンを見る限りはクリアっぽい。もっかいちゃんと最後見たいと思ったけどクリア前ロードしてもっかいクリアしたけど見れなかった。

 戦闘システムは割とシンプルに感じた。敵の攻撃パターンがあまりないというかピンクに光ったらカウンター、赤なら緊急回避、後は攻撃連打、が基本なのかな。カウンターのタイミングは割と緩めだけど赤の近接のジャスト回避のタイミングがよく分からなかった。でも覚醒とかいうほぼ無敵状態になれる技のお陰でゴリ押し可能。
 道中のモブはレベル差なければYボタン連打だけで倒せるし、レベル差あるとほぼ1ミスで死ぬ上、ボス戦以外最初からやり直しだから何回もチャレンジするには面倒で、ちょうどいい塩梅でシナリオを進めるのが難しかった。簡単すぎるのもアレだから基本推奨レベル足りない状態で進めたので死にゲーと化してた。多少レベル差のある人型のボスとの戦闘は楽しい。リリーとレーベンと30回ずつくらい戦った気がする。リリー倒すの40分かかった。ジャスト回避の回数ほぼリリーでやった分。
 レベル差あると戦闘厳しい割にはレベル上げがとても面倒。サブステージみたいなやつステージのパターンが少ないので本当にただの作業に感じる。資料にある数字実際にメモしながら潰していったのなんか昔のゲームの進め方みたいで懐かしかったけども。
 遠距離攻撃クジラ倒す時しかほぼ使わなかったけど、あれ必要だったのだろうか……クジラ倒すの面倒だった。

 キャラクターが可愛いから続けられたかな。「愛してるよゲーム」はオタクが悶え死ぬから軽率にやらないで。いやもっとやれ。






 





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?