自分軸で楽しく生きる。

プロフィールの自己紹介文をかえました。
↓これまでの内容

noteを始めた一年ちょい前、
SDGsを知って、そして信じてたわたし(笑)

この感染症茶番について調べるとともに、
いろーんなことに気づいて、
点と点が繋がって。
事実は小説よりも奇なりとはいうけど、
現実の世界がSF映画よりもぶっとんでたことをようやく理解した一年でした(笑)

それでも、
わたしがヴィーガンベースで生活していることは変わらず(今は牡蠣やしじみを中心に魚介類を少し食べるので、分類好きな人からするとペスカタリアン?)。
お買い物ではエコバッグを使うし、ペットボトルやプラスチック製品は極力さけてて、毎日オーガニックのお茶を沸かしてマイボトルに入れて持ち歩いてます。
エシカルやサスティナブルというその言葉自体を否定はしないし、無駄にゴミも出したくないし、わたし自身は「人間」としてできる限りエコな存在でありたいと思っています。

自分軸で物事を判断すること。
ひとつひとつの事柄に向き合い、自分の考えを持つこと。
それがいかに難しく、そして大切であるか、
この歳になってようやく理解しつつあります。
でも、自分の中に思想の核みたいなものができれば、取捨選択していく中で迷うことも少なくなっていく気がするし、世の中に出回っているプロパガンダに疑問を持てるようになってきた気がする。
(迷うことが悪いってわけではない)

ヴィーガンについては、
「世の中のことに気づいている」と自称されてる人たちの中には、すごい否定してる人もいるみたいで。
(たしかにSDGsはヴィーガン推しだから、笑)
わたしはフェイクミートには興味ないし(大量に含まれる添加物やGMOのほうがはるかに怖い)、単純に自分の倫理観に基づいてやってるので、ヴィーガンビジネスを賞賛する気は全くありません。
(ただ、日本にもうちょっとヴィーガンチョイスが増えるといーな、とは思ってる)
ヴィーガンだけでは必要な栄養素は全部まかなえないし、健康面から人に勧める気もありません。

なので、ひたすら、
「ヴィーガンが正しい!」
「なんでみんなヴィーガンの素晴らしさについて理解できないの!?」
と、正義を振りかざしてくる人を、わたしはヴィーガン過激派と呼んでます(笑)

反対に、
ヴィーガンレシピを検索しようと思ってYouTubeで「ヴィーガン」っていれると、『ヴィーガンを論破!』って動画を出してる人たちがわんさか出てきて、人間って面白いなーって思ってます(笑)

何かひとつを盲信することは、わかりやすいし、そこに意識を集中できるので、ある意味安定することができるけど、わたしはいろんな情報から自分が納得できるものを探したいなー。

で、
今探してる情報は、この荒れてる手の炎症の治し方です(笑)
3つも病院に行って、3つとも「原因わかりません。ステロイド塗っておきなさい」っていう…
でも、もしも本当にこれがシェディングだったら「カラダが解毒しようとしてるサインだから正常なことなんだよ!」って言ってる人がいて、すごく納得してしまった。
でも、周りの人がびっくりするぐらい荒れてるから治したい(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?