見出し画像

ティンダロス世界に関する個人的考察-「清浄の曲」と「不浄の角」

清浄な図形

あなたは曲線で形作られたデザインと、直線で形作られたデザインとで、どちらの方が「清浄」であると感じるだろうか?

物のデザインについて、オシャレさや美しさを感じることはあれど、清浄かどうかを気にする人はそういないだろう。物が汚れていない状態が清浄というものであり、デザインの段階で清浄かどうかというのは一般的な人々の感覚では判別が出来ない。
しかし、クトゥルフ神話において、曲線は清浄なものであり、直線から生み出される角は不浄なものであるという。そのため、角から出現するティンダロスの猟犬は不浄な存在なのだそうだ。この、図形の清浄さという感覚は、どういう理由で生まれるものなのだろうか?

無駄を無くすために生まれた曲線

あなたは「ジェネレーティブデザイン」や「トポロテジー最適化」というものを知っているだろうか。それぞれ過程や結果に細かな違いはあれど、物作りの際に、軽量化や、より耐久性の高い設計にする技術のことだ。細かな違いはこちら( https://cad-kenkyujo.com/generative-design-2/ )で解説されている。3Dプリンター技術の向上に伴って、実用化が進められつつある技術だ。

引用:https://digifab.or.jp/archives/1952

左がそれまでのデザインのパーツで、右が最適化が施されたデザインのパーツだ。直線的だったデザインが曲線的になっているのがわかるだろう。
私はこの、無駄をなくそうとした結果、曲線的なデザインになったパーツから、「曲線は清浄なもの」という考え方の一端を見たように感じた。無駄に溢れた直線は汚らしいデザインで、不浄なものだというのが、あなたにも理解出来てきたことだろう。

なぜ不浄のままでいられるのか

なぜ曲線が清浄で、直線が不浄なものであるかの理由が一つ解明されたわけだが、どうしてティンダロスの猟犬は、自分たちが不浄な存在であることを許容出来るのだろうか?ティンダロスの猟犬が出現すると、凄まじい腐臭を発し、青い膿を撒き散らすという。
自然界の生物たちは、基本的に自分の体が汚れている状態を嫌う。水浴びやグルーミングなどをして、清潔な状態を保とうとする。そうすることで、細菌や寄生虫から身を守ることができるのだ。
ティンダロスの猟犬たちが、不浄の状態を許容できる理由は、以下の仮説が挙げられる。

①不浄な状態でいるリスク(自分に害をなす細菌や寄生虫など)がない。
②自分の状態を不浄だと思っていない。
③不浄な状態でいることでメリットがある。
④不浄な状態でいなければいけない理由がある。

これらのどれかが当てはまると考えられるが、我々人類にとってティンダロス世界はまだまだ未知の部分に包まれている。これからの研究によって、なぜティンダロスの猟犬たちが不浄なままでいられるかもわかってくることだろう。彼らの価値観を理解することが出来れば、コミュニケーションを取ることも可能になるかもしれない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?