見出し画像

2023年5月末時点米国株投資運用結果

米国株投資 2023年5月年初来インデックス比較パフォーマンス(グラフ)
米国株投資 2023年5月年初来インデックス比較パフォーマンス(表)


米国株投資 2023年5月月次インデックス比較パフォーマンス(グラフ)

NVIDIA(NVDA)の決算を見たとき、市場予想は上回っているけどセグメントによっては予想を下回っているからどうなのかなー。ケチつけようと思ったらいくらでもケチをつけて株価を下げさせるからなーなんて思っていたのですが、蓋を開けたら25%くらいの上昇でした。

NVIDIA(NVDA)の昨年からの株価の推移は以下の通りです。

2021-12-31から2023-05-31のNVIDIA(NVDA)の株価の推移

2022年の1年間で株価は約半分になり、ホルダーは阿鼻叫喚だったでしょうが、そのまま持ち続ければ2023年の5ヶ月で約159%の上昇となり、2022年年初から持ち続けていたとして約29%の上昇を得られました。

結果論ですが、2022年のどのタイミングで買っても2023年5月31日まで持ち続けていれば勝ち組。バリュエーションだ、タイミングだ、テクニカルだ、と私には理解できないものを使える人はもっと設けることができたのではないでしょうか。

これから先のことは分かりませんが、他の銘柄もこんな風になってくれればいいなーと思いつつ、ずっしり構えていきたいと思います。

米国株投資 2023年5月月次銘柄別パフォーマンス(グラフ)

ZIMがダメダメですね。株価も1桁になるかもしれません。

米国株投資 2023年5月年初来銘柄別パフォーマンス(グラフ)

NVIDIA(NVDA)以外にも頑張っている銘柄はあるのですが、NVIDIA(NVDA)が目立ちすぎてぱっとしない印象を与えてますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?