24/03/03 星を見に行こう

2月も終わり花粉が舞いだし年度末もファイナルステージ。皆様いかがお過ごしでしょうか。3月3日は桃の節句、ヒナ祭りですよ!という訳で桂ヒナギクさん誕生日おめでとうございます。

ちなみに私はデイジーとヒナギク(雛菊)が同じ花だということを長らく知らず、ハヤテのごとく!が完結したころにナンスの曲(Daisy Days)で初めて知りました。

『スバル』

さでデレステでは新曲『スバル』のイベントが絶賛開催中です。
そう!大石泉が!センターの!新曲ですよ!

いや『この恋の解を答えなさい』に新SSRに『スバル』と短期間にこんなバンバン供給されてホントにええんか……?って逆に不安になるまでありますが。(というかあなた前もイベントSRだったでしょ⁈)

閑話休題、「すばる」といえば、冬の夜空に煌めく星団、西洋でいうところの「プレアデス」。国立天文台がハワイに構えている望遠鏡の名前もこの星団に由来しますね。

MVは5人が夜の学校の屋上に星を見に行くというもの。そう、あの「天体観測」のMVと同じシチュエーション。やっぱ王道ですね。
そういえば李衣菜さん望遠鏡を担いでましたがあれはつまりバンプへのリスペクト……?

楽曲の方は、曲名から星モチーフのバラードかなーと思っていたところ、冬の夜空のごとく澄み渡った青春ソング。大好きなやつです。

イベントのストーリーをまだ読み切れてないのとフルを聞いてないのでまた思うところは変わるかもしれないんですが、落ちサビの「いつかきっと離れてしまう だから今だけは星座になりたい」がグッときますね。

今は一緒にいるけれど、いつかは別れがやってくる。同じ道を歩んではいるが、目的地は各々違う。数多の巡りあいを繰り返してゆく。そういったテーマの歌詞が実に響くんです。Trysailの『whiz』とかまさにそうなんですが。

そんなこんなでこれを書く間MVを何度も見てたんですが、久々にライブに行きたいなぁと、そんな気持ちにさせてくれました。泉役の大木さんが出演するライブ、いつか行けるといいな、と。また一つ楽しみが増えました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?