見出し画像

インフレを考慮して資産形成を考える

rakuyoです
ミスドの新作3種類とも食べました。
もちろん支払いは楽天ポイントです。

さて、ここ数年で日本もデフレを脱却してインフレが進んでいますよね
セミリタイアを目指す身としては無視できない要因です
そこで、今回はインフレ込みでの資産形成シミュレーションをしてみようと思います

セミリタイア時の物価はどうなっているか

私は2031年(7年後)にセミリタイアをしようと考えています
7年後の物価は現在と比べてどれくらい上昇しているでしょうか
インフレ率2%とした場合は
 1.02^7=1.1486…
約15%上昇していることになります

現在の日本のインフレ率は2%を超えていますが、
国の目標インフレ率が2%であることと、物価上昇に伴い支出の最適化や安い製品に乗り換えていったりすると思うので、インフレ率は2%の計算でいいと思います

目標資産を考える

私のセミリタイア時の毎月の基礎生活費は現在の10万円で考えていましたので7年後にはインフレを考慮すると11.5万円が基礎生活費になります
年換算138万円です

資産の4%を取り崩し売却時の税金は半分以上はNISAなどの非課税なので5%を想定しますと
 138 / 0.04*0.95 =3631.578…
取り崩す資産は3650万あればよさそうです
運用利回りはインフレを考慮しても4.1%あれば資産が減らなくなります
生活防衛資金として1年間分ほどは現金で持っておきたいので150万とすると
私の目標資産
 現金:150万
 取り崩し用資産:3650万(利回り4.1%)
となります

現在の資産形成ペースを考える

私の現在の資産
 現金:200万
 株式:1100万
です
毎月25万ずつ積立貯金3万円をしています
このままのペースで資産形成を進めたとすると
7年後の資産
現金:200+3*12*7 → 452万
株式:1100+25*12*7 → 3200万+運用益
運用益
 利回り2%:338万
 利回り3%:520万
 利回り4%:711万
 利回り5%:912万
となります
利回り3%あれば現在のペースで達成できそうですね

結論としては今まで通りのペースを維持していけば大丈夫そうですね
同じ結論でも、実際にシミュレーションすると安心できました

インフレを考慮すると、資産形成期が長くなるほど取り崩しをするときの生活費が高くなります
20年後の物価はインフレ率2%で1.5倍近くになります
もちろん、このままインフレが続くとは限りません
またデフレになるかもしれませんし、インフレ率が2%を大幅に超える可能性もあります
しかし、未来を想定して行動することでリスク許容度を上げることはできると思います

あなたはどのような未来を想定していますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?