見出し画像

8月12日(水)不正防止セミナーで頂いた質問に関して

皆様先日は弊社セミナーにご参加いただきまして誠にありがとうございます。
株式会社ラクスセミナー事務局の岡沼です。
先日のセミナーで頂きました質問回答の準備ができましたのでご確認下さい。
皆様の疑問を解決する一助となれば幸いです。
尚一部のご質問については情報の取り扱い上掲載できていない質問もございますのであらかじめご了承くださいませ。

Q1,楽楽精算を使わなくても不正を見過ごさないようにする方法をご提示いただくことは可能でしょうか

A、弊社および他社様の取り組みの例をお伝えさせていただく、または共に考えてご提案させていただくことも可能です。皆様の運用に沿って楽楽精算やシステム利用しない場合の様々な改善も含めて、営業担当へご相談頂ければと思います。

Q2,楽楽精算を使うとなった場合に社内ルール等どのようなことが前準備として必要になるのか教えてください。

A、利用端末(PCやスマートフォン)など物理的な準備を除いて、「この準備が必要」というものはないと考えております。まずは現状のルールや規定を大きく変えることなく改善できる点を最大限効率化させる方法をご提案させて頂ければと思います。ご相談頂く中で、「変えられそう」、「変えるべき」、「変えたい」などに応じて新たに準備頂くものなどもご提案させていただきます。

Q3,楽楽精算に定期区間を登録すると、定期区間外の差分金額が自動で提示されるのでしょうか?

A、はい。楽楽精算内の乗換案内(ジョルダン)に定期区間を登録しておくことで、定期区間を除いた金額を提示されるようになっています。

Q4,頻度が多い精算についてはひな形を個々で事前に設定できますか?

A、可能です。マイパターン登録機能により個人ごとにひな形を設定できる機能と、組織共通のひな形を管理者が設定できる機能があります。

Q5,楽楽精算と連携可能な会計ソフト一覧を頂くことは可能でしょうか?

A、下記、楽楽精算のホームページ内に連携実績の一例を記載しております。https://www.rakurakuseisan.jp/kaikeisoft/index.php

Q6,定期券を購入していないICカードを利用した場合でも、取込んだ時に定期区間を自動控除する方法はありますか?

A、ICカードの履歴は改ざんや変更がされないことを前提としておりますので、定期券を購入していない場合は利用された金額がそのまま取り込まれます。※取り込んだ後に変更することは可能ですが、その場合はICカードから取り込まれた証跡(変更していない証跡)を示すマークが付きません。

Q7,管理する側で内容をチェックする項目が減りそうですが、特に留意してチェックする箇所(例えば手入力した領収書など)はどのようなことがありますか?

A、手入力した内容には、それを示すマークが付きますので、それを目安にチェック頂くのが良いと思います。その他、条件に応じて記載が必須になるような項目(交際費精算時は人数を必須など)もご留意頂ければと思いますが、そのような条件に応じて未記入の場合のエラーを設定することも可能です。

Q8,読み取ったICカードのデータを申請すると一覧からは消えますか?

A、一覧の中で申請したNo.が付与された状態で一定期間残ります。

Q9,ICカードの情報を読み取り方法は、楽楽精算のアプリの中にあるのですか?

A、はい。楽楽精算のICカード取込アプリを経由することで、データを蓄積します。

Q10,承認者の人数制限はありますか?

A、はい。現状は一つの申請で最大10ポイント(10段階)の承認数が上限です。各承認ポイントごとに「指定した人や部署の誰かが承認すればOK」なども設定できるため、そういった意味での人数の制限は設けておりません。

頂いたご質問への回答は以上となります。
またセミナー時ではご説明しきれなかった弊社製品の詳しいご説明をご希望の方やもっと詳しく質問回答が知りたい方は
以下フォームよりお申込みください。
御社のお悩みやご希望に沿った製品画面を簡単にご紹介致します。

楽楽精算資料請求はこちら

楽楽精算公式ツイッターもフォローお願いします!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?