見出し画像

10/28(水)「経費精算の面倒から経理を解放!」セミナー中に頂いた質問回答について

皆様先日は弊社セミナーにご参加いただきまして誠にありがとうございます。
株式会社ラクスセミナー事務局の岡沼です。
先日の「経費精算の面倒から経理を解放!」セミナーで頂きました質問回答の準備ができましたのでご確認下さい。
皆様の疑問を解決する一助となれば幸いです。
尚一部のご質問については情報の取り扱い上掲載できていない質問もございますのであらかじめご了承くださいませ。


Q.公共交通機関の料金改定があった場合、乗り換え案内機能での反映はどの程度のスパンでしょうか。すぐに反映されますか?

A.追加料金等は一切かからず、搭載されている乗換案内の提供元が更新され次第ではありますが、すぐに反映されます。


Q.撮影した後、領収書は経理部などに提出は必要ですか?

A.皆様の運用方法の依存します。電子帳簿保存法の運用をされていない場合は必要になる場合がほとんどです。(電子帳簿保存法の運用をされていても提出されているケースもあります)


Q.請求書の支払いの依頼申請や、その支払いの対応や仕訳を行うこともできますか?

A.可能です。「支払依頼」機能にてネットバンクでの振り込み用データまで作成することができます。


Q.自動仕訳とは領収書をOCRした際に、自動で勘定科目も判断してくれるのですか?

A.現状では自動では判断されません。同一の利用内容でも、利用用途によって勘定科目が一定でないと想定しております。ただ、データを取り込んだ後に選択入力できるようになっております。


Q.申請者が申請した経費を承認者(上長など)が費用配分することはできますか?

A.可能です。申請者でも承認者でも可能です。


Q.ラクス様の方で、会計ソフトのご用意はありませんでしょうか。

A.会計ソフトの用意はしておりません。皆様がご利用されている会計ソフトに合わせて楽楽精算お使いいただけるようにしております。


Q.楽楽精算から会計ソフトは、CSVにする以外に、自動で反映はできないでしょうか。

A.API連携を活用することで、自動反映は可能です。ただ、自動で反映するための仕組みを構築する必要がありますので、是非一度ご相談ください。


Q.領収書の重複チェック機能はありますか?

A.現状はございません。楽楽精算のパートナー様のRPAを利用して重複チェックをしているケースもございますが、例えばラクスの場合、領収書の受領→すぐに署名→その場で撮影、という処理をしてしまいますので、重複が起こりにくい運用ができております。


Q.電子帳簿保存法で「受領者本人方式」取る場合、領収書原本に自署が必要だと知りました。たくさんの領収書があると大変だと思うのですがどうされていますか?

A.弊社は、受領者本人方式ですが、受領後すぐに自署→撮影、としてしまいますので、処理が溜まることがなく、空き時間を活用した効率的な経費精算ができております。また、精算伝票を印刷して糊付けする作業もなくなりましたので、領収書がたくさんある人ほど経費精算による負荷が大幅に削減されております。


Q.電子帳簿保存法の適用要件で検索性が必要ですが、楽楽精算で電子化されたデータを検索するイメージでしょうか?

A.はい。楽楽精算にて検索いたします。


Q.自署のあるなしのチェック機能はございますか?

A.チェック機能はございませんが、承認時に領収書の画像は全て確認することを想定しており、プレビュー機能にて簡単に画像データを閲覧できるようになっております。


Q.一つの申請に対して承認を行う者を複数承認設定することは可能でしょうか。申請者⇒上長⇒経理担当者⇒経理責任者など。

A.チェック機能はございませんが、承認時に領収書の画像は全て確認することを想定しており、プレビュー機能にて簡単に画像データを閲覧できるようになっております。


Q.交通系ICカードの履歴は何件くらいまで履歴表示が可能ですか?

A.楽楽精算では直近300件の交通費データの保存、履歴表示が可能です。ただし、ICカード側にストックされている履歴がチャージ履歴なども含めて19件ですのでご注意ください。


Q.ICカードで取り込んだデータは二重精算はされない仕組みでしょうか?

A.はい。取り込んだ履歴は同じデータを二度取り込みができなくなっており、一度申請すると再利用もできなくなりますのでご安心ください。


Q.セミナー内での領収書は税率が2分割でしたが、最大何分割まで可能でしょうか

A.2分割以上可能です。税率だけでなく、一つの領収書に複数の勘定科目が含まれている場合もありますので、それらを考慮しております。最大数についてはこちらでの記載は控えさせて頂きますので、営業担当へお問合せ頂ければ幸いです。


Q.OCRの精度は100%ですか?

A.手書きの領収書など、人の字に左右される場合もありますので100%ではございません。ただし、簡単に修正が出来ます。


Q.OCRで入力されたデータは念のため経理でも1行ずつの金額確認されているということですよね?

A.はい。そのとおりです。


頂いたご質問への回答は以上となります。
またセミナー時ではご説明しきれなかった弊社製品の詳しいご説明をご希望の方やもっと詳しく質問回答が知りたい方は
以下フォームよりお申込みください。
御社のお悩みやご希望に沿った製品画面を簡単にご紹介致します。

note用バナー


楽楽精算公式ツイッターもフォローお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?