マガジンのカバー画像

RAKUS Creative team

25
株式会社ラクスのクリエイティブチームによるマガジンです。 Webデザイナーやディレクター達が日々のあれこれについて発信しています。
運営しているクリエイター

#クリエイティブチーム

「WEBアクセシビリティ」について考える

こんにちは。 株式会社ラクスのデザイナー、すなです。 今回は、「障害者差別解消法」の改正に伴い、見聞きする機会が増えている「WEBアクセシビリティ」についてのお話しです。 WEBアクセシビリティとは「WEBアクセシビリティ」とは、WEB上で提供されている情報やサービスを「誰もが」利用できるようにするための品質水準です。 「障害者差別解消法」の改正により、「障がいのある人や高齢者がサービスを利用できるようにすること」という側面への注目が高まっていますが、本来は、障がいの有

七夕に「デザインビアバッシュ」を開催してみた

株式会社ラクスのデザイナー、いけです。 前回のデザインビアバッシュが大成功に終わり、充実した気持ちで迎えた4月、私たちデザインチームは新しい気持ちで走り始めていました。 (前回のビアバッシュはこちらの記事からご覧ください!>>> 「初めて「デザインビアバッシュ」を開催してみた」) そんな中、「そろそろまた準備始めないとね、7月開催に向けて」という呼びかけが。 何のことだろうと一瞬思いましたが、すぐ思いだしました。 前回のデザインビアバッシュ後の会話で、また夏頃に開催しよう

日本のグラフィックデザイン2023|デザイン展示を見てきたよ。

こんにちは。 株式会社ラクスのデザイナー、しゅういちです。 先日、ふと思い立ち、日本のグラフィックデザイン2023をクリエイティブチームで有志を募って展示会に行きました。 普段の業務でデザインの参考資料などを探す際は、Web上で探すことがほとんどです。 また、デザイン関連のオンラインイベントなどは各自参加することもありますが、リアルなデザイン展示を見に行く機会はあまり多くありません。 そんな理由から今回企画しましたが、一番の理由は何より面白そう!と思ったからです。 今

デザイナーが選ぶ、ステキなドラマのロゴデザイン10選!

はじめてまして、株式会社ラクスのwebデザイナーなりたです。 今回は、8月のクリエイティブ共有会で盛り上がったお題、 「ドラマのロゴデザイン」についてご紹介したいと思います! ぜひご覧ください! ①「どうする家康」 こちらのロゴは、複数人のデザイナーがイチオシした大人気作品です! 「どうする家康」という、徳川家康の人生を描いたNHK大河ドラマのロゴになります。 メンバーの意見として、以下が挙げられました。 刀の鍔のような纏まったところが良い 丸の中に収まっていて、非

脱!なんとなく・・・な曖昧デザイン。黄金比を活用してみた話

こんにちは! 株式会社ラクスのデザイナー、みなです。 今回は、黄金比についてご紹介したいと思います。 デザインするうえでとっても大切な考え方ではあるものの、 色々とデザインする中でついつい忘れてしまうこの概念。 なんとなく、曖昧にレイアウトやテキストサイズを決めていませんか? 今回のテーマは、黄金比についてです。この記事では今一度初心に返り、 黄金比を活用して、ユーザーにより快適な印象を与えるデザインのアプローチをいっしょに考えていければなと思います。 1.黄金比と

ラクス クリエイティブ共有会 2023/5・6月合併号

今回初投稿です!はじめまして。 ラクスデザイナーのちゃぃてぃです。 お盆も終わって、気づいたら9月目前…残暑厳しい今日この頃でございます。皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回はクリエイティブ共有会、5・6月の合併議事録をご報告いたします。 とはいえ…張り切って手をあげたものの、色々なことに忙殺され、すっかり遅くなってしまいました…すみません… ▼5月度開催概要 1.気になったお菓子パッケージご紹介 2.「思いが重い」広告 ▼6月度開催概要 1.やってみよう「ジェネレーテ

noteの表彰式を開催しました!

お久しぶりな投稿のさくらいです! ラクスクリエイティブチームがnoteを始めて早1年… という事でチーム内でnoteの振り返りと表彰式を実施したので、 その模様をお送りいたします!! クリエイティブチームnoteの振り返り初めの投稿はちょうど1年前の7月、 課外・社外への発信のために始めたのがこのnoteでした。 勿論、最初から上手くはいかず…課内のnoteチーム(2人)で何とか途切れないように記事を書くので精一杯でした… 定期的に記事を投稿できる方法はないかという事で、

ラクス クリエイティブ共有会 2023/4月

はじめまして。 株式会社ラクスのデザイナー、うえやまです。 毎月恒例のクリエイティブ共有会、4月の議事録を書かせていただきます。 4月ということで、共有会のサムネイルを新しく作成しました! 今年度もどうぞよろしくお願いいたします! さて、今月の共有会も内容盛りだくさんで開催されましたので、ぜひご覧ください。 今回の議題は…!? ChatGPTをみんなで使ってみよう! 直したくなる&気になるデザイン 発表 他社クリエイティブチームについて知ってみよう の3本になり

社内撮影ディレクションについて元映像助監督が紹介します

こんにちは。 株式会社ラクスのデザイナー、しゅういちです。 今回ご紹介するのは社内撮影ディレクションです。 総務の方やデザイナーの方など、社内でこんな依頼がくることもあると思います。 ただ、紹介すると言っておきながら私、、 なんとカメラはあんまり使えません・・!(・ω<) 少しだけ自分のことを紹介します。 大学では映画を専攻しており、20代後半まで低予算映画の助監督、音楽PVやTVCMの制作、バイトをしながら自主映画の制作などを撮っていました。 その後Web業界に転身

コロナ禍での企業広告とクリエイティブ

こんにちは。 株式会社ラクスのデザイナー、しゅういちです。 今回ご紹介するのはコロナ禍での企業広告です。 コロナ禍になり早数年、世の中の生活様式も一変しました。 変化する世の中で各企業はどのようなメッセージを、どのようなクリエイティブで発信してきたのでしょう。 個人的に気になった企業広告を中心にご紹介させていただきます。 企業広告サントリー 飲食店にとって厳しい時勢の中、自分が飲食店をやっていたら泣いてしまうかもしれないコピーです。 手書きのイラストも懐かしい暖かさを

ラクスのクリエイティブチームです!

はじめまして。 株式会社ラクス クリエイティブチーム ディレクターのさくらいです! この度我々はnoteを始める事となりました。 第1回目の今回は、ラクスってどんな会社なんだ…? クリエイティブチームってなに…?など 我々のチームについて紹介をしていきたいと思います! ラクスとは?企業の業務効率化、付加価値化に貢献するクラウドサービス(SaaS)を、 自社で企画・開発・運用しています。 CMでもお馴染み、 「楽楽精算」「楽楽明細」「楽楽販売」などのバックオフィス支援を